34広島県
広島県福山市の福山(ふくやま)駅です。福山市は、広島県の南東部に位置し、人口は463,020人(2018.10.1現在)です。広島県では県都・広島市に続く第2の人口を誇る都市です。岡山県と接しており、備後都市圏の中心的な位置づけにあり、福山城や鞆の浦などの観光…
広島県尾道市のJR新尾道(しん・おのみち)駅です。 都城市ではJR尾道駅をupした事がありますが、今回は新幹線単独駅であるこの駅をupします。 -JR新尾道駅-【路線】JR山陽新幹線 (新大阪-博多間)【開業】1988年3月13日【訪問】2018年11月【1日あたり平均…
広島県呉市のJR新広(しん・ひろ)駅です。 呉市ではJR呉駅、JR広駅をupした事がありますが、前回記事に続く呉市の駅のご紹介です。 -JR新広駅-【路線】JR呉線(三原-海田市間)【開業】2002年3月23日【訪問】2016年8月【1日あたり平均乗車人員】 3,781…
広島県呉市のJR広(ひろ)駅です。 呉市ではJR呉駅をupした事がありますが、これに続く呉市の駅のご紹介です。 -JR広駅-【路線】JR呉線(三原-海田市間)【開業】1935年3月24日【訪問】2016年8月【1日あたり平均乗車人員】 3,929人/日 (2016年)【近隣…
広島県東広島市のJR東広島(ひがしひろしま)駅です。 東広島市では、JR西条駅 、JR寺家駅をupした事がありますが、前回寺家駅に続いての東広島市の駅記事です。 -JR東広島駅-【路線】JR山陽新幹線(新大阪-博多間)【開業】1988年3月13日【訪問】初訪問-201…
広島県東広島市のJR寺家(じけ)駅です。 東広島市では、JR西条駅 をupした事がありますが、これに続いての駅記事です。 -JR寺家駅-【路線】JR山陽本線(神戸-門司間)【開業】2017年3月4日【訪問】2017年3月【1日あたり平均乗車人員】 記録なし (新駅のため…
広島県三次市、JR三次駅からの歩き旅です。 (2016年8月当時) ●三次駅案内図 駅前の様子がMAPでありましたが、やや左上の橋を渡ってからの方が通りとしては面白いようです。前回訪問時は駅とバスセンターの短距離の往復に終始し、初めて来た西暦2000年の時も…
広島県安芸郡熊野町、広島県の南西部に位置し人口は25,620人(2016.6.1現在)で、広島市に接していて、そのベッドタウン的な役割を果たし、広島県の町では府中町、海田町に次ぐ3位の人口です。いずれも広島市のベッドタウンです。府中町はここ30年くらい…
広島県府中市、JR府中駅周辺の様子です。 (2009年3月当時) ●府中駅から 府中駅を出ての様子です。 「ようこそ府中市へ」の広告塔が立派に立っていました。 その左には「ふちゅうのイベント」としてパネル形式で紹介され、両サイドには府中市の花・アジサイと…
広島県安芸高田市、JR吉田口駅前の様子です。 (2010年8月当時) ●地図 吉田口駅前にありました。 この街では、この駅前をチラッと歩いただけで旅と呼べるものではとてもありませんでしたが、安芸高田市にはこんな風景があるんだ、という事をお伝えできれば、…
広島県庄原市、東城地区(旧・東城町)での歩き旅です。 (2011年12月当時) ▼東城エリアガイドマップ という事で、旧・東城町の中心地である事から、「東城」としてのマップが駅前に出ています。 上が北ですが、南北に長い地形で、中国地方の内陸部にあるせいも…
広島県呉市のJR呉(くれ)駅です。 呉市は広島県の南西部に位置し、人口は231,744人(2013.11.1現在)で、広島では県都・広島市、福山市に次いで第三の人口を誇る町です。かつての海軍の拠点で、今は海上自衛隊があり、また「戦艦大和」の大きな模型が展…
広島県庄原市のJR東城(とうじょう)駅です。 庄原市では、備後西城駅をUPした事がありますが、西城に対しての「東城」であり、平成の大合併前は西城町、東城町共に存在しており、今回の東城駅はその名の通り、旧・東城町の中心駅の座にありました。 -JR東城…
広島県東広島市のJR西条(さいじょう)駅です。 東広島市は広島県の中央部の南側に位置し、人口は190,523人(2012.12.1現在)で、広島県では県都・広島市と福山市に次ぐ第三の人口を有する都市です。 広島市のすぐ東にあり、この西条は酒蔵の続く街並み…
広島県竹原市、JR竹原駅からの歩き旅です。 ここ竹原に初めて来たのは1998年7月、今から約15年も前ですが、ここでは2006年9月の再訪時のものをお送りいたします。 ▼あいふる316 竹原駅から、ひらがなの「く」の字を反対にしたような「>」の形をした316mの通…
広島県大竹市、JR大竹駅からの歩き旅です。 広島県の市では鉄道駅のない江田島市の旅記事はupした事はありましたが、鉄道駅のある市の旅記事は初upです。 ▼大竹駅から 大竹駅を出て、駅前広場の様子です。 駅記事で載せてなかったのでここで載せます。 傍の…
広島県尾道市のJR尾道(おのみち)駅です。 尾道市は広島県の南東部に位置し、人口は142,790人(2012.7.1現在)で、大林宣彦監督の「尾道三部作」の映画が有名な風光明媚な港町です。 -JR尾道駅-【路線】JR山陽本線(神戸-門司間)【開業】1891年11月3…
広島県江田島市、広島県の南西部に位置し人口は25,973人(2012.7.1現在)で、2004年に安芸郡江田島町と佐伯郡能見町など3町の計4町が合併してできた新しい市で、広島湾にある島を市域とし、また広島県では15番目にできたという現時点では最も新しい市で…
広島県廿日市市のJR宮島口(みやじまぐち)駅です。 廿日市市は広島県の南部に位置し、人口は113,513人(2012.4.1現在)で、言わずと知れた日本三景のひとつ・「宮島」のある市で、水辺に鳥居の建つ厳島神社の様子は日本人の多くが知るところのものだと思…
広島県三原市のJR三原(みはら)駅です。 三原市は広島県の中部に位置し、人口は99,418人(2012.2.1現在)で、浮城の異名をもつ三原城の城下町として栄え、その築城完成を祝って踊り始めたという「やっさ踊り」から「やっさ祭り」となり、三原を象徴する祭…
広島県三次市のJR三次(みよし)駅です。 三次市は広島県の北部に位置し、人口は55,966人(2011.11.1現在)で、広島県北部の中心都市で、島根の県都・松江と広島市といった山陰と山陽を結ぶ交通の要衝としての役割を果たしています。三次人形という伝統工…
広島県安芸郡府中町のJR向洋(むかいなだ)駅です。 府中町は広島県の南部に位置し、周囲をぐるっと広島市に囲まれていて、人口は50,958人(2011.1.1現在)で、全国の「町」では現在第3位(愛知県長久手町、石川県野々市町に次いで。)で、村を含めた郡部で…
広島県安芸郡海田町、JR海田市駅を南に出てすぐのところにあるのが「ひまわり大橋」です。(2008年8月) ▼そのひまわり大橋の親柱は、石と縁がアルミで構成された船の軸先のイメージ、そしてその先には今にも飛び立ちそうなカモメが乗っかったものとなっており…
広島県庄原市のJR備後西城(びんご・さいじょう)駅です。 庄原市は広島県の北東端に位置し、人口は40,063人(2010.8.1現在)で、2005年の平成の大合併で当駅のあるそれまでの庄原市に加え、旧・西城町など1市6町が合併して新生・庄原市となりました。合併前…
広島県府中市のJR府中(ふちゅう)駅です。 府中市は広島県の中東部に南北に細長く伸びる形で位置し、人口は42,701人(2010.8.1現在)で、東京の府中市と全く同名というレアケースになっています。現在では伊達市(北海道と福島県)とこの府中市のみがこのケ…
広島県安芸高田市のJR吉田口(よしだぐち)駅です。 安芸高田市は広島県の北部に位置し、人口は31,319人(2010.7.1現在)で、旧・高田郡の吉田町をはじめ6町が2004年に合併してできた新しい市です。安芸高田は「あきたかた」と濁らず、毛利氏の拠点である高…
広島県安芸郡坂町のJR坂(さか)駅です。 坂町は広島県の南西部、広島市のベッドタウン的なエリア内にあり、人口は13,322人(2010.6.1現在)で、現在ある安芸郡の中では4町中最も人口が少ない町です。ベイサイドビーチ坂という海水浴場があります。 -JR坂…
広島県大竹市のJR大竹(おおたけ)駅です。 大竹市は広島県の南西部に位置し、山口県と接しており、人口は28,934人(2010.6.1現在)です。2005年国勢調査までは人口30,000人台でしたが、今の推計人口では29,000すらも割り込み、江田島市、竹原市に次いで広…
広島県竹原市のJR竹原(たけはら)駅です。 竹原市は広島県南部の中央に位置し、人口は28,761人(2010.6.1現在)で、広島県で駅のある市では最も人口が少なく、「安芸の小京都」の名をもつ風情溢れる町です。浜省の出身地でもあります。 -JR竹原駅-【市…
広島県安芸郡海田町のJR海田市(かいたいち)駅です。 海田町は広島県の南西部に位置し、人口は28,487人(2010.6.1現在)で、広島県のベッドタウン的なエリアとなっている安芸郡の1町です。 -JR海田市駅-【町内】町内唯一の駅 【路線】JR山陽本線(神戸…