2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧
兵庫県養父市、JR八鹿駅から歩いてみたものです。 ▼八鹿駅を降りての目線、駅前の通り周辺です。(2007年当時) この日はあいにくの天気で、路面は水面のように建物やらが映ったりしています。 左側に全但バスののりばがあり、ここには見えていませんがてっぺ…
大阪府泉南郡岬町、南海・深日港駅を降りて、辺りを歩いてみたところです。 このすぐ左が駅ですが、駅前はかつては栄えたな、という雰囲気が感じられ、向こうは港です。淡路や徳島行きのフェリーが出ていたのも今は昔で、往時の姿を偲ばせる部分が見え隠れし…
大阪府泉南郡岬町の南海・深日港(ふけこう)駅です。 岬町の南海多奈川線終着の多奈川駅から本線のみさき公園駅 へ戻って行くところで次の駅がこの駅です。深い日と書いて「ふけ」とはなかなか読めない難読駅の1つです。 -南海・深日港駅-【町内】町内6駅(い…
大阪府泉南郡岬町の南海・多奈川(たながわ)駅です。 岬町については既に南海「本線」の淡輪駅 、みさき公園駅 、孝子駅をUPしていますが、そのうちみさき公園駅から分岐しているのがこの駅のある多奈川線で、深日町(ふけちょう)、深日港(ふけこう)、そしてこ…
鳥取県西伯郡大山町のJR御来屋(みくりや)駅です。 大山町では東から中山口駅、 下市駅ときて当駅に到着します。 -JR御来屋駅-【町内】町内5駅(いずれもJR)の1駅 【路線】JR山陰本線(京都-幡生間)【開業】1902年11月1日(訪問は2008年10月)【1日あたり平均…
兵庫県美方郡香美町、JR餘部駅を降りた時(2007年9月)、鉄橋を撮りまくっていました。 ▼10日前、その役目を終えた橋梁です。 今は新橋梁利用開始までのインターバルの期間ですが、新橋梁のない頃のもので、下の眺めが素晴らしいです。意外に集落が密集してい…
島根県簸川郡斐川町のJR荘原(しょうばら)駅です。 斐川町は島根県の東部に位置し、人口は27,719人(2010.6.1現在)で、町の東部が宍道湖に接しています。 前回の東出雲町が八束郡では現在唯一残っている町であるように、ここ斐川町も平成の大合併時に他…
島根県八束郡東出雲町のJR揖屋(いや)駅です。 東出雲町はその名の通り、島根県の東部・出雲地方のその東側に位置し、人口は14,540人(2010.6.1現在)です。 八束郡では現在唯一残っている町で、他の町村は平成の大合併ですべて松江市に編入されました。…
奈良県生駒郡斑鳩町のJR法隆寺(ほうりゅうじ)駅です。 斑鳩町は奈良県の奈良県の西部に位置し、人口は27,694人(2010.6.1現在)でこの駅の名の通り、あの、世界に名だたる法隆寺のある町で、法輪寺や藤ノ木古墳など多数の寺院・古墳等を擁しています。 …
富山県中新川郡立山町の富山地方鉄道・寺田(てらだ)駅です。 立山町は富山県東部に位置し、人口は27,324人(2010.6.1現在)で立山連峰などを擁する豪雪地帯です。国際的にも大規模といわれる黒部立山アルペンルートはあまりに有名です。 -富山地方鉄道・…
奈良県生駒郡平群町の近鉄・平群(へぐり)駅です。 平群町は奈良県の奈良県の北西部に位置し、人口は19,779人(2010.6.1現在)でかつての古代豪族・平群氏からその名が来ているといわれている歴史ある町です。 -近鉄・平群駅-【町内】町内3駅(いずれも近…
神奈川県足柄下郡湯河原町のJR湯河原(ゆがわら)駅です。 湯河原町は神奈川県の南西端に位置し、静岡県に接しています。人口は26,658人(2010.6.1現在)で隣に接する静岡県の熱海と共に温泉で有名な町で、温泉街と分かる地名となっています。 -JR湯河原…
岐阜県飛騨市のJR飛騨古川(ひだふるかわ)駅です。 飛騨市は岐阜県の最北端に位置し、人口は26,999人(2010.6.1現在)で、この駅のある旧・古川町など2町2村が合併してできた新しい市です。岐阜県の市で最も人口が少ないのが美濃市で、その次に人口が少な…
鳥取県西伯郡大山町のJR下市(しもいち)駅です。 大山町では大山口駅、中山口駅についてUPしましたが、この下市駅はその中山口駅と同じく旧・中山町の2駅のひとつです。 -JR下市駅-【町内】町内5駅(いずれもJR)中の1駅 【路線】JR山陰本線(京都-幡生間)【…
鳥取県西伯郡大山町のJR中山口(なかやまぐち)駅です。 大山町では大山口駅についてUPしましたが、これは旧・大山町からの駅で、対してこの中山口駅は旧中山町の駅で、いずれも旧町名に「口」をつけた駅名となっている共通点があります。 -JR中山口駅-【町…
奈良県生駒郡三郷町のJR三郷(さんごう)駅です。 三郷町は奈良県の奈良県の西部、大阪府と接する形で位置し、人口は22,957人(2010.6.1現在)で三つの村が合併した事から三郷という名になったといいます。 -JR三郷駅-【町内】町内3駅(JR1、近鉄2)中の1…
奈良県吉野郡吉野町の近鉄/大和上市(やまとかみいち)駅です。 吉野町で は吉野駅、 吉野神宮駅 についてUPしましたが、もう1駅upできずにおりました。この駅の周辺は個人的に初めて来た気がしない感№1でとっておきにしておいたのですが、そろそろご紹介しよ…
兵庫県神崎郡福崎町、JR福崎駅からの歩き旅です。 ▼駅前広場周辺で右側が駅です。 民俗学の父・柳田國男生誕の町であり、その生家も町内に遺され、公開されています。 ▼駅前広場を出てやや右側からこのような商店街が通っていて、街灯には「駅前商店街」と明…
徳島県名西(みょうざい)郡石井町のJR石井(いしい)駅です。 石井市は徳島県の北東部に位置し、人口は25,775人(2010.5.1現在)で徳島市のベッドタウン的な町で少しずつながら人口が増え続けています。阿波国分尼寺跡はこの町にあります。 -JR石井駅-【…
自叙伝的記事?!の2007年分です。 この年は今の部署にやって来た年で、年初から新部署での勤務となりました。だいぶ勝手が違ってて、慣れるのに時間がかかった、というか慣れようとしない部分もあって、どうしたものかな…と思いつつ日々重ねていったものです…
兵庫県美方郡香美町のJR餘部(あまるべ)駅です。 香美町では香住駅、佐津駅についてUPしましたが、昨日限りで役目を終えた餘部鉄橋の解体工事始まるというニュースを聞いたもので本日当駅のUPを思い立ちました。あくまで2007年当時の風景ですが… -JR餘部駅-…
兵庫県養父市のJR八鹿(ようか)駅です。 養父市は兵庫県の北部に位置し、人口は26,395人(2010.5.1現在)で兵庫県では最も人口の少ない市です。 かつての養父郡4町が2004年に合併し、新生・養父市となりました。 -JR八鹿駅-【市内】市内2駅(いずれもJR)…
三重県尾鷲市、JR尾鷲駅からの歩き旅です。 ▼尾鷲駅を出た所からの目線、駅前の通りです。 幹線道であり商店街的な要素もありで、3F建ての建物くらいは見られますが、右側などは特に昔の雰囲気をとどめているように重います。 ▼駅前通り右側の最も手前の辺り…
島根県江津市のJR都野津(つのづ)駅です。 -JR都野津駅-【市内】市内13駅(いずれもJR)中の1駅 【路線】JR山陰本線(京都-幡生間)【開業】1920年12月25日(訪問は1997年4月)【1日あたり平均乗車人員】 259人/日 (2006年)【近隣の都市駅】(京都方面)大田…
島根県江津市のJR江津(ごうつ)駅です。 江津市は島根県のほぼ真ん中やや西に位置する市で、人口は25,804人(2010.5.1現在)で中国地方の市では最も人口の少ないところです。子どもの頃は新潟県の直江津と混同してどっちがどっちかよく分からず、また「え…
和歌山県御坊市のJR御坊(ごぼう)駅です。 御坊市は和歌山県の西部中ほどに位置する海に面する市で、人口は25,791人(2010.5.1現在)で和歌山県の市では最も人口が少なく、唯一の2万人台です。 約400年前に浄土真宗本願寺の日高御坊が建立され「御坊さま…
愛知県知多郡美浜町の名鉄・知多奥田(ちたおくだ)駅です。 美浜町は愛知県の南西部に位置し、人口は25,400人(2010.5.1現在)と同じ知多郡の阿久比町とほぼ同じ人口規模の町です。 -名鉄・知多奥田駅-【町内】町内6駅(いずれも名鉄)中の1駅 【路線】名…
兵庫県神崎郡福崎町のJR福崎(ふくさき)駅です。 福崎町は兵庫県のど真ん中からやや南西部に位置し、人口は20,426人(2010.5.1現在)です。民俗学の父・柳田國男の出身地であり、姫路市のすぐ北にあるベッドタウン的な町です。現・神崎郡3町(ほかに神河町・…
高知県須崎市のJR須崎(すさき)駅です。 須崎市は高知県の南部ど真ん中に位置し、人口は24,915人(2010.5.1現在)でJR駅のある高知県内の市では最も人口の少ない町です。鍋焼きラーメンを名物としています。 類似の駅名として私が行った中では洲崎(すざき…
香川県綾歌郡綾川町の琴電・滝宮(たきのみや)駅です。 綾川町は香川県のど真ん中に位置し、人口は24,824人(2010.5.1現在)で2006年に旧・綾川町と綾南(りょうなん)町が合併してできた新しい町で、本場・香川県の中でも讃岐うどんの発祥の地として知られて…