2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧
韓国/金海市の金海市庁あたりです。 最寄駅は金海市庁駅で、そこからすぐではありますが、この沿線は駅間距離が短い事もあり実際この時、首露王陵駅から3駅分歩いてきました。 ●駅から 金海市庁駅を下りて、幹線道からそれた先には、このような市庁への一本…
佐賀県佐賀市のJR/佐賀(さが)駅です。 佐賀市は佐賀県の東部に位置し、人口は235,492人(2014.11.1現在)で、佐賀県の県庁所在地です。人口は佐賀県内では1位ですが、九州の県庁所在地としては最少という状態です。 かつては「薩長土肥」のひとつであ…
三重県津市のJR・近鉄・伊勢鉄道/津(つ)駅です。 津市は三重県の中部に位置し、人口は280,647人(2014.10.1現在)で、三重県の県庁所在地ですが、人口では四日市市に次ぐ県内2位となります。世界一短い地名としてギネスブックに載っているそうで、tsu…
佐賀県小城市、JR牛津駅からの歩き旅です。 (2011年12月現在) ●案内 牛津駅の広場一角にある案内板です。 牛津といえばまずは「れんが館」!駅からも200mという至近にあり、まず押さえておきたい名所といえる存在です。 ●マンホール 旧・牛津町のマンホール…
タイ/バンコクのタイ国鉄/フワランポーン駅です。 同名駅をMRTにて以前UPしましたが、今回はタイ国鉄の駅としての記事となります。 -タイ国鉄/フワランポーン(クルンテープ)駅-【路線】タイ国鉄北本線(クルンテープ-チェンマイ間)【開業】1897年3月26…
ょ富山県魚津市、JR魚津駅からの歩き旅です。 (2005年11月当時) ●魚津漁協前 この時デジカメ持参しないまま旅に突入してしまったため、「写ルンです」を急遽購入しての街並み撮りでした。あと当時のとっても画素数の低い携帯も一緒に! なので独特の写りにな…
富山県魚津市の富山地方鉄道/新魚津駅です。 魚津市では、以前にJR魚津駅の記事をupした事がありましたが、今回はその傍にある富山地鉄の駅です。 -富山地方鉄道/新魚津駅-【路線】富山地方鉄道本線(電鉄富山-宇奈月温泉間)【開業】1936年8月21日【訪問…
茨城県下妻市、関東鉄道/下妻駅からの歩き旅です。 (2011年8月当時) ●まちなか案内板 下妻駅にあった周辺地図です。 いちばん上の真ん中が当駅になりますが、駅の真ん前に小学校や高校があるとか、なかなかの立地ですね。 真ん中を中心にした赤い道は商店…