2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
鳥取県八頭郡八頭町のJR/若狭鉄道・郡家(こおげ)駅です。 八頭町は鳥取県の東部に位置し、人口は 18,508人(2010.4.1現在)で、2005年に旧・郡家町と八東町、船岡町の3町が合併してできた新しい町で、鳥取県の郡部では最も人口の多い町となります。 -J…
愛媛県喜多郡内子町、JR内子駅に降り、駅前の様子から入ります。 ▼駅前広場の一部の様子。 振り返ってみると、駅前広場の全体カットを撮っていない事に気づきました。 ロータリーなどかなり整備されています。 ▼内子駅前といえば、これです。 国鉄C12 231蒸…
愛媛県喜多郡内子町のJR内子(うちこ)駅です。 内子町は愛媛県の中央付近に位置し、人口は 18,082人(2010.4.1現在)で、2005年に旧・内子町と五十崎町、上浮穴郡小田町と3町合併で新生・内子町として人口を倍近くにする形でスタートしました。 -JR内子駅…
大阪府泉南郡岬町の南海・淡輪(たんのわ)駅です。 岬町では「みさき公園」駅を先日UPしましたが、その隣にある駅で、「淡輪」は当初「あわわ」と読むのかと思っていましたが[E:coldsweats01]、「たんのわ」と読む難読駅名のひとつです。 -南海・淡輪駅-【…
鳥取県東伯郡琴浦町、JR浦安駅を下りて駅前をちょっとだけ歩いてみました。 ▼駅を出て右斜め前といったところ、駅前広場が広がっていてバスが乗り入れてきていました。 また駅前にこんなビルが建っているのも鳥取県の郡部では大変珍しいかと思い、私鉄も併せ…
和歌山県東牟婁郡串本町のJR串本(くしもと)駅です。 串本町は和歌山県の南端に位置し、人口は 18,284人(2010.4.1現在)で、和歌山県はもとより本州最南端の町でもあります。 2005年に当時の西牟婁郡串本町と東牟婁郡古座町が合併して、「東牟婁郡」串本…
鳥取県東伯郡琴浦町のJR浦安(うらやす)駅です。 琴浦町は鳥取県の西部に位置し、人口は 18,452人(2010.4.1現在)で鳥取県の郡部では八頭町に次いで2番目に多い町です。 東伯郡の旧・赤碕町と東伯町の 2町が2005年に合併てできた新しい町で、前回の大山…
鳥取県西伯郡大山町のJR大山口(だいせんぐち)駅です。 大山町は鳥取県の西部に位置し、人口は 17,647人(2010.4.1現在)と前回御紹介の上郡町よりちょうど1,000人多い格好となっていますが、西伯郡の旧・大山町と名和町、中山町の3町が2005年に新設合併…
兵庫県赤穂郡上郡町、JR上郡駅を降りました。 ▼まずは上郡駅舎内、ここは時々鳥取から「スーパーいなば」なんかに乗ると、ここで下りて東行きの山陽本線の電車待ちをする事があります。時には30分以上も。接続悪くて寒い時には困ったものだと思いますが… ▼上…
兵庫県赤穂郡上郡町のJR/智頭急行・上郡(かみごおり)駅です。 上郡町は兵庫県の南西部に位置し、人口は 16,647人(2010.4.1現在)で、赤松氏に関する歴史を重ねた町で時の将軍・足利義教が暗殺された嘉吉の乱もこの地で起こっています。 -上郡駅-【町…
兵庫県美方郡新温泉町、山陰本線の兵庫県では最西端にあたるJR居組駅を下りての駅前歩き旅、どんな景色が待っているやら…です。 ▼この駅前も秘境です。個人的に自分の行ったJR駅では秘境度№1、イチ押しの秘境風景をお届けします。 まず、駅を出て正面向いた…
和歌山県伊都郡かつらぎ町のJR妙寺(みょうじ)駅です。 かつらぎ町は和歌山県の北部に位置し、人口は 18,301人(2010.4.1現在)で、南北に長い地形で大阪府にも奈良県にも接しています。 ひらがな町名である為、最近の平成の大合併で新たにできた町と思わ…
兵庫県美方郡新温泉町のJR居組(いぐみ)駅です。 これまで浜坂、諸寄、久谷と新温泉町の駅を紹介してきましたが、その最後がこの居組駅です。 -JR居組駅-【町内】町内4駅(いずれもJR)の1駅 【路線】JR山陰本線 (京都-幡生間)【開業】1911年11月10日(訪問は…
福島県西白河郡矢吹町のJR矢吹(やぶき)駅です。 福島県の駅も当ブログ初登場となります。矢吹町は栃木県の中央よりやや南東部に位置し、人口は 18,547人(2010.4.1現在)で、後三年の役に絡んで矢吹姓発祥の地ともいわれ、「あしたのジョー」の矢吹丈の…
栃木県下都賀(しもつが)郡岩舟町のJR岩舟(いわふね)駅です。 栃木県の駅、かつ両毛線の駅は当ブログ初登場で、今のところ栃木県の郡部で私が行った唯一の町です。岩舟町は栃木県の南西部に位置し、人口は18,315人(2010.4.1現在)で、最後の渡唐僧/慈覚…
兵庫県美方郡新温泉町、JR久谷駅を降りました。 ▼右側が駅舎ですが、いきなりこんな風に緑に阻まれています。 これが駅前ですから… 勿論バス停もありません。 ▼そして駅前の道です。 この先一体どこに行き着くというのか…!!おそろしく不安になる駅前道です…
大阪府泉南郡岬町の南海・みさき公園(みさきこうえん)駅です。 岬町は大阪府の南西端に位置し、人口は17,545人(2010.4.1現在)で、和歌山県に向かってチョボっと出っ張ったまさに先端の部分にあります。かつては淡路島へのフェリーが行き来するなど港町…
兵庫県美方郡新温泉町のJR久谷(くたに)駅です。 -JR久谷駅-【町内】町内4駅(いずれもJR)の1駅 【路線】JR山陰本線 (京都-幡生間)【開業】1912年3月1日(訪問は2007年9月) 【1日あたり平均乗車人員】 16人/日(2008年)【近隣の都市駅】(京都方面)城崎温…
兵庫県美方郡新温泉町、JR浜坂駅から諸寄駅へ歩いて来たのですが、その時の諸寄駅前の様子です。(2007年9月) ▼諸寄ののどかな集落から高架下をくぐって、駅への上り坂の手前にはこのような曹洞宗の龍満寺(りゅうまんじ)というお寺がありました。 このお寺は…
兵庫県美方郡新温泉町のJR諸寄(もろよせ)駅です。 前回の記事でお送りしましたが、隣の浜坂駅から歩いて来ました。 -JR諸寄駅-【町内】町内4駅(いずれもJR)の1駅 【路線】JR山陰本線 (京都-幡生間)【開業】1931年7月18日(訪問は2007年9月) 【1日あたり平…
兵庫県美方郡新温泉町、JR浜坂駅を下りて駅前の街並みをひと通り見た後、西隣の諸寄駅まで、さほど距離がなく山道とか険しい道もなさそうとの判断で、徒歩にて移動する事にしました。 ▼浜坂駅を出て駅前広場から左側の道を線路に沿うように歩いていきます。 …
三重県熊野市のJR熊野市(くまのし)駅です。 遂に、市の現役の駅初登場です。(賢島駅は厳密には島の駅につきこの対象外です) おかげさまでアクセス数も20,000を越え、自分が行った市の駅で最も人口の少ないこの熊野市の人口(19,401人)を上回ったのでUP…
広島県世羅郡世羅町、JR備後三川駅を下りてほんの少しだけ歩いてみます。 ▼駅を出てすぐ右、北方向に伸びる道です。 見事に何にもない…と思いました。駅に着いた時も思いましたが、出てみてもやはりそう感じました。 ▼町のガイドマップです。 世羅町内で線路…
広島県世羅郡世羅町のJR備後三川(びんごみかわ)駅です。 広島県の駅は当ブログ初登場ですが、世羅町は広島県のほぼ真ん中(やや東)に位置し、人口は17,660人(2010.4.1現在)で旧・世羅町・世羅西町とこの駅のある甲山町の3町が合併して新生・世羅町となり…
兵庫県美方郡新温泉町、JR浜坂駅を下りて駅前を歩いてみた様子を。 ▼駅からまっすぐ伸びていた駅前通りを北上し300mほどで「浜坂駅北」交差点に行き当たるので、これを左折してすぐの辺り、右向こうに緑の看板があるのは鳥取信用金庫の浜坂支店で、こういう…
香川県綾歌郡宇多津町、JR宇多津駅にてほんの少しだけ駅前の様子を(2006年当時) ▼駅前は広いスペースにロータリーが整備され、このような案内図もありました。 ▼これも駅前にある高い時計塔です。 高架ホームから見た時に、横壁のない部分からだと先端の部分…
香川県綾歌(あやうた)郡宇多津町のJR宇多津(うたづ)駅です。 宇多津町は香川県の北部に位置し、人口は18,178人(2010.4.1現在)と当ブログで遂に18,000人を越える町登場となりましたが、香川県では最も面積の小さい自治体で、わずか8.07k㎡しかなく、密…
兵庫県美方郡新温泉町、JR浜坂駅前の様子です。 ▼駅前広場の様子、右側が駅舎です。 バスが複数台停まるなどもあり、人の行き来も見られます。 ▼上の写真でバスの右側に見えていた浜坂温泉郷に関するオブジェです。 裏には石造りの説明板があるのですが、歴…
兵庫県美方郡新温泉町のJR浜坂(はまさか)駅です。 新温泉町は兵庫県の北西端に位置し、日本海に面し鳥取県に接しています。2005年に旧・浜坂町と温泉町が合併し人口は16,152人(2010.4.1現在)とかつては旧2町で2万以上だったのが長年減少傾向にあります…
京都府船井郡京丹波町、JR和知駅を下りて駅前を歩いてみます。 ▼駅からの目線、ロータリーなどで整備されているわけではなく、広場スペースがだだっ広くとられているのみです。 駅の真ん前に信金があり、本庄商栄会と銘打たれた街灯が立っています。 ▼駅出て…