2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
三重県鈴鹿市の旅、第2弾は近鉄/鈴鹿市駅からのアプローチです。 (2012年11月当時) ▼鈴鹿市駅から南西へ100mほど歩いて、川の流れる一帯へ出てきましたが、そこにいくつも小橋が架かっていて、その中で大きな(道幅のある)「寿橋」周辺の様子です。 大きな橋…
三重県鈴鹿市の旅第一弾として、近鉄/鼓ヶ浦駅からの歩き旅です。 (2008年5月当時) ▼まずは鈴鹿市のマンホールです。 色んな模様パターンがあるようですが、ここでは鈴鹿市下水道のシンボルマークとされるメダカが描かれたものがありました。 外周の模様は…
遡って振り返る、「生活と思い出と世の中と」。 最初のブログ「トラベルとかナントカ」で連載していましたが、写真容量が限界で記事更新不可能となった為、記事を丸々こちらへ引越し(前のブログにも残していますが…)したのを契機に、こちらのブログで連載を…
三重県鈴鹿市の近鉄/磯山(いそやま)駅です。 鈴鹿市の近鉄駅シリーズが続いてきましたが、現時点訪ねた事のある駅はこれが最後となります。 といって、実は今週末鈴鹿へ行ってきたので、また訪問駅が増えるため、鈴鹿市の駅シリーズとしては続く見込みで、…
三重県鈴鹿市の近鉄/鼓ヶ浦(つづみがうら)駅です。 鈴鹿市の近鉄駅シリーズがまだまだ続きます。 -近鉄/鼓ヶ浦駅-・路線 近鉄名古屋線(伊勢中川-名古屋間) ・開業 1915(大正4)年9月10日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 644人/日 …
三重県鈴鹿市の近鉄/箕田(みだ)駅です。 鈴鹿市の近鉄駅シリーズがまだまだ続きます。 -近鉄/箕田駅-・路線 近鉄名古屋線(伊勢中川-名古屋間) ・開業 1917(大正6)年12月22日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 494人/日 (2019年)・…
三重県鈴鹿市の近鉄/長太ノ浦(なごのうら)駅です。 鈴鹿市の近鉄駅シリーズが続きます。 -近鉄/長太ノ浦駅-・路線 近鉄名古屋線(伊勢中川-名古屋間) ・開業 1943(昭和18)年4月1日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 709人/日 (2019…
三重県鈴鹿市の近鉄/千代崎(ちよざき)駅です。 鈴鹿市の駅シリーズが続きます。 -近鉄/千代崎駅-・路線 近鉄名古屋線(伊勢中川-名古屋間) ・開業 1916(大正5)年1月12日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 1,367人/日 (2019年)・近…
三重県鈴鹿市の近鉄/伊勢若松(いせ・わかまつ)駅です。 -近鉄/伊勢若松駅-・路線 近鉄名古屋線(伊勢中川-名古屋間) 鈴鹿線(伊勢若松-平田町間) ・開業 1917(大正6)年12月22日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 1,135人/日 (2019…
三重県鈴鹿市のJR河曲(かわの)駅です。 -JR河曲駅-・路線 JR関西本線(名古屋-JR難波間) ・開業 1949(昭和24)年3月1日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 322人/日 (2019年)・近隣の都市駅 (名古屋方面) 四日市駅⇒3駅 (JR難波方面) 亀…