続々トラベルとかナントカ

日本全792市を訪問した駅や旅の記録です

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

岐阜/山県① 高富バス停から高富扇橋

岐阜県山県市、岐阜県の西部に位置し人口は29,102人(2012.1.1現在)で、2003年に旧・山県郡の高富町・伊自良村・美山町と2町1村が合併してできた市で、岐阜県では平成の大合併で最初に誕生しました。 人口は美濃市、飛騨市といずれも旧国名を市名とした…

高知/土佐① 土佐市国道56号~県道39号へ

久々に駅以外の記事です。 駅のない市の訪問も結構あり、現に昨日も駅のない福岡県嘉麻市・宮若市と訪ねたのですが、駅記事ばかりではこれら駅のない市のUPがいつまでたってもされないので、ここは一発!ってことでいってみたいと思います。 高知県土佐市、…

西鉄/太宰府駅 (福岡県太宰府市)

福岡県太宰府市の西鉄・太宰府(だざいふ)駅です。 太宰府市は福岡県の真ん中よりやや北西部に位置し、人口は71,108人(2011.12.1現在)で、古代より行政機関として設置された「大宰府」からきた市名です。大宰府へ配流された菅原道真公の霊廟として太宰…

JR野崎駅 (栃木県大田原市)

栃木県大田原市のJR野崎(のざき)駅です。 大田原市は栃木県の北東部に位置し、福島県・茨城県にも接しており、人口は77,133人(2011.12.1現在)で、2005年に旧・那賀郡黒羽町と湯津川村と合併し、新生・大田原市となっています。弓の名人として名高い那…

JR出水駅 (鹿児島県出水市)

鹿児島県出水市のJR出水(いずみ)駅です。 出水市は鹿児島県の北西部に位置し、熊本県とも接しており人口は55,476人(2011.12.1現在)で、ツルの飛来地として有名で、ツルの町である事をアピールしています。 -JR出水駅-【路線】JR九州新幹線 (博多-鹿…

JR佐伯駅 (大分県佐伯市)

大分県佐伯市のJR佐伯(さいき)駅です。 佐伯市は大分県の最南端に位置し、宮崎県とも接しており人口は75,942人(2011.12.1現在)で、佐伯藩の城下町として栄え、「佐伯の殿様 浦でもつ」と言われるほど、海の幸に恵まれた町です。「さえき」と読まれがち…

JR国立駅 (東京都国立市)

東京都国立市のJR国立(くにたち)駅です。 国立市は東京都のほぼど真ん中に位置し、人口は75,468人(2011.12.1現在)で、国立大学の一橋大学のある市で、国分寺と立川の間にある事から、その両方の名を取って、国立になったとされていて、駅名が先に決ま…

JR白石駅 (宮城県白石市)

宮城県白石市のJR白石(しろいし)駅です。 白石市は宮城県の南部に位置し、福島県にも接していて人口は36,885人(2011.12.1現在)で、温麺(うーめん)と呼ばれる素麺の一種の産地として知られ、葛や和紙なども特産のひとつとなっています。 -JR白石駅-【…

名鉄/牛田駅 (愛知県知立市)

愛知県知立市の名鉄・牛田(うしだ)駅です。 知立市は愛知県のほぼ中央部に位置し、人口は69,345人(2011.12.1現在)で、交通の要衝として栄え、かつては東海道の池鯉鮒宿の宿場町でした。トヨタの近郊にあり自動車工業も盛んで、また伝統工芸に仏壇があ…

伊豆箱根鉄道/修善寺駅 (静岡県伊豆市)

静岡県伊豆市の伊豆箱根鉄道・修善寺(しゅぜんじ)駅です。 伊豆市は静岡県の東部・伊豆半島の真ん中に位置し、人口は33,428人(2012.1.1現在)で、2004年にこの駅のある旧・田方郡修善寺町など4町が合併してできた新しい市です。鎌倉幕府第2代将軍・源頼…

JR宇土駅(仮) (熊本県宇土市)

熊本県宇土市のJR宇土(うと)駅です。 宇土市は熊本県の中部の西側に位置し、人口は37,585人(2011.12.1現在)で、宇土城の城下町として栄え、島原の乱の指導者の天草四郎の出生地であるという説もあります。 -JR宇土駅-【路線】JR鹿児島本線 (門司港-…

JR熱海駅 (静岡県熱海市)

静岡県熱海市のJR熱海(あたみ)駅です。 熱海市は静岡県の最東部に位置し、神奈川県にも接していて人口は39,086人(2011.12.1現在)で、日本国憲法第95条に基づく個別の特別法により「国際観光文化都市」のひとつで、これは全国に9都市のみです。うち静岡…

名鉄/三好ヶ丘駅 (愛知県みよし市)

愛知県あま市の名鉄・三好ヶ丘(みよしがおか)駅です。 みよし市は愛知県の真ん中よりやや北西部に位置し、人口は60,647人(2011.10.1現在)で、日本一人口の多い町とされていた時もありましたが、2010年1月に旧・西加茂郡三好町が単独で市制施行し、新た…

JR越前大野駅 (福井県大野市)

福井県大野市のJR越前大野(えちぜん・おおの)駅です。 大野市は福井県の東端に位置し、人口は34,603人(2011.12.1現在)で、福井県では最大の面積を誇る市で、九頭竜川が流れ、九頭竜ダムを市域に有しています。かつては城下町として栄え、越前の小京都…

土佐くろしお鉄道/宿毛駅 (高知県宿毛市)

高知県宿毛市の土佐くろしお鉄道/宿毛(すくも)駅です。 宿毛市は高知県の西端に位置し、愛媛県にも接していて人口は22,401人(2011.12.1現在)で、「だるま夕日」に出会える町として、日本の夕日百選にも選ばれています。 -土佐くろしお鉄道/宿毛駅-…

松浦鉄道/伊万里駅 (佐賀県伊万里市)

佐賀県伊万里市のJR・松浦鉄道/伊万里(いまり)駅です。 伊万里市は佐賀県の西部に位置し、長崎県にも接していて人口は56,813人(2011.12.1現在)で、伊万里焼はその名があまりに有名な陶磁器の町で、有田焼の有田町にも隣接しています。伊万里焼は江戸…

JR武雄温泉駅 (佐賀県武雄市)

佐賀県武雄市のJR武雄温泉(たけお・おんせん)駅です。 武雄市は佐賀県の南西部に位置し、人口は50,463人(2011.12.1現在)で、2006年に隣接する2町と合併し、新生・武雄市となりました。駅名にもなっている武雄温泉が有名で、また陶磁器の町として付近の…

JR牛津駅 (佐賀県小城市)

佐賀県小城市のJR牛津(うしづ)駅です。 小城市は佐賀県のほぼ真ん中に位置し、人口は45,043人(2011.12.1現在)で、2005年に旧・小城郡の4町が合併してできた新しい市です。旧小城町は小京都の風情ある街並みが見られ、また小城羊羹が有名で、この駅のあ…

JR新鳥栖駅 (佐賀県鳥栖市)

佐賀県鳥栖市のJR新鳥栖(しん・とす)駅です。 鳥栖市は佐賀県の東部に位置し、人口は70,236人(2011.11.1現在)で、佐賀県第3の人口を誇る都市で、福岡-熊本-鹿児島の西九州のルートから佐賀、長崎へと流れるルートに分岐する交通の要衝として重要な役…

JR三次駅 (広島県三次市)

広島県三次市のJR三次(みよし)駅です。 三次市は広島県の北部に位置し、人口は55,966人(2011.11.1現在)で、広島県北部の中心都市で、島根の県都・松江と広島市といった山陰と山陽を結ぶ交通の要衝としての役割を果たしています。三次人形という伝統工…

甘木鉄道/甘木駅 (福岡県朝倉市)

福岡県朝倉市の甘木鉄道/甘木(あまぎ)駅です。 朝倉市は福岡県のほぼ真ん中に位置し、人口は55,818人(2011.11.1現在)で、2006年に旧・甘木市(合併前人口約41,000)と旧・朝倉郡の2町が合併してできた新しい市です。旧郡名が新市名として採用される形と…

JR基山駅 (佐賀県三養基郡基山町)

佐賀県三養基郡基山町のJR・甘木鉄道/基山(きやま)駅です。 基山町は佐賀県の北東端に位置し、福岡県とも接しており人口は17,784人(2011.11.1現在)で、福岡都市圏に含まれ、久留米市のベッドタウン的な役割も果たしています。つつじ寺の異名を持つ大…

養老鉄道/石津駅 (岐阜県海津市)

岐阜県海津市の養老鉄道・石津(いしづ)駅です。 海津市は岐阜県南東部に位置し、人口は37,417人(2011.11.1現在)で、2005年に旧・海津郡の3町が合併してできた新しい市です。海抜ゼロメートル地域が市内に多く、輪中の地形で知られる町のひとつです。 …

JR肥前鹿島駅 (佐賀県鹿島市)

明けまして おめでとう ございます 今年2012年も御同様に宜しくお願い致します。 という訳で、今年1発目、(って実は去年からの書きかけですが…) 佐賀県鹿島市のJR肥前鹿島(ひぜん・かしま)駅です。 鹿島市は佐賀県の南部に位置し、人口は30,622人(201…