2024-01-01から1年間の記事一覧
静岡県静岡市のJR清水(しみず)駅です。 今では政令指定都市・静岡市の1エリアですが、かつては清水市の中心駅であり、静岡市内の重要駅のひとつとなっています。 JR清水駅-・路線 JR東海道本線(東京-神戸間)・開業 1889(明治22)年2月1日・訪問 初訪問-200…
静岡県静岡市のJR静岡(しずおか)駅です。 政令指定都市・静岡市の中心駅です。 JR静岡駅-・路線 JR東海道新幹線(東京-大阪間) JR東海道本線(東京-神戸間)・開業 1889(明治22)年2月1日・訪問 初訪問-1999(平成11)年1月・1日あたり平均乗車人員 42,589人…
静岡県静岡市のJR東静岡(ひがし・しずおか)駅です。 静岡市は静岡県の中部に位置し、人口は672,744人(2024.9.1現在)で、静岡県の県庁所在地で、2005(平成17)年に指定された最も新しく、また最も人口の少ない政令指定都市です。 自身の運営するブログ…
三重県鈴鹿市の旅、第2弾は近鉄/鈴鹿市駅からのアプローチです。 (2012年11月当時) ▼鈴鹿市駅から南西へ100mほど歩いて、川の流れる一帯へ出てきましたが、そこにいくつも小橋が架かっていて、その中で大きな(道幅のある)「寿橋」周辺の様子です。 大きな橋…
三重県鈴鹿市の旅第一弾として、近鉄/鼓ヶ浦駅からの歩き旅です。 (2008年5月当時) ▼まずは鈴鹿市のマンホールです。 色んな模様パターンがあるようですが、ここでは鈴鹿市下水道のシンボルマークとされるメダカが描かれたものがありました。 外周の模様は…
遡って振り返る、「生活と思い出と世の中と」。 最初のブログ「トラベルとかナントカ」で連載していましたが、写真容量が限界で記事更新不可能となった為、記事を丸々こちらへ引越し(前のブログにも残していますが…)したのを契機に、こちらのブログで連載を…
三重県鈴鹿市の近鉄/磯山(いそやま)駅です。 鈴鹿市の近鉄駅シリーズが続いてきましたが、現時点訪ねた事のある駅はこれが最後となります。 といって、実は今週末鈴鹿へ行ってきたので、また訪問駅が増えるため、鈴鹿市の駅シリーズとしては続く見込みで、…
三重県鈴鹿市の近鉄/鼓ヶ浦(つづみがうら)駅です。 鈴鹿市の近鉄駅シリーズがまだまだ続きます。 -近鉄/鼓ヶ浦駅-・路線 近鉄名古屋線(伊勢中川-名古屋間) ・開業 1915(大正4)年9月10日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 644人/日 …
三重県鈴鹿市の近鉄/箕田(みだ)駅です。 鈴鹿市の近鉄駅シリーズがまだまだ続きます。 -近鉄/箕田駅-・路線 近鉄名古屋線(伊勢中川-名古屋間) ・開業 1917(大正6)年12月22日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 494人/日 (2019年)・…
三重県鈴鹿市の近鉄/長太ノ浦(なごのうら)駅です。 鈴鹿市の近鉄駅シリーズが続きます。 -近鉄/長太ノ浦駅-・路線 近鉄名古屋線(伊勢中川-名古屋間) ・開業 1943(昭和18)年4月1日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 709人/日 (2019…
三重県鈴鹿市の近鉄/千代崎(ちよざき)駅です。 鈴鹿市の駅シリーズが続きます。 -近鉄/千代崎駅-・路線 近鉄名古屋線(伊勢中川-名古屋間) ・開業 1916(大正5)年1月12日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 1,367人/日 (2019年)・近…
三重県鈴鹿市の近鉄/伊勢若松(いせ・わかまつ)駅です。 -近鉄/伊勢若松駅-・路線 近鉄名古屋線(伊勢中川-名古屋間) 鈴鹿線(伊勢若松-平田町間) ・開業 1917(大正6)年12月22日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 1,135人/日 (2019…
三重県鈴鹿市のJR河曲(かわの)駅です。 -JR河曲駅-・路線 JR関西本線(名古屋-JR難波間) ・開業 1949(昭和24)年3月1日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 322人/日 (2019年)・近隣の都市駅 (名古屋方面) 四日市駅⇒3駅 (JR難波方面) 亀…
三重県鈴鹿市のJR加佐登(かさど)駅です。 -JR加佐登駅-・路線 JR関西本線(名古屋-JR難波間) ・開業 1892(明治25)年2月6日・訪問 2008(平成20)年5月・1日あたり平均乗車人員 631人/日 (2019年)・近隣の都市駅 (名古屋方面) 四日市駅⇒4駅 (JR難波方面)…
埼玉県熊谷市、市内のリゾートホテルである「ヘリテイジ・リゾート」での滞在を中心にお送りします。 (2018年10月当時) ▼まずは熊谷駅です。 KUMAGAYA STATIONの文字の上に時計があって、白を基調とした硬質な駅舎は、独特であり印象的でもあります。 熊谷は…
宮崎県都城市、都城市の旅第3弾、今回は「関之尾滝」の訪問を中心にお送りします。 (2019年1月当時) ▼都城駅前にあった観光案内です。 ここでは都城&三股観光案内として出ていました。 三股町というのは、北諸県郡三股町という郡部の町で、これを含めたマッ…
宮崎県都城市、都城市の旅第2弾です。 (2019年1月当時) ▼今回は「西都城駅」へアプローチしての周辺歩き旅です。 最初の写真は西都城駅前にあったこの廃墟です。 廃墟を見たら撮らずにいられないものでつい…ですが、大きな建物です。 ▼この特徴的すぎる建物…
宮崎県都城市、都城市の旅をお送りします。 (2019年1月当時) ▼都城市への初訪問は25年以上も前の1997年の事でしたが、その時は都城駅前に降り立っただけで何も見れず、それから22年経った2019年の年明けに再訪し、しっかり訪ねたいと思って宿泊をしました。 …
大阪府岸和田市の南海/和泉大宮(いずみ・おおみや)駅です。 最近の記事では岸和田市の駅シリーズとしてお送りさせて頂きましたが、今回はその最後の駅の御紹介です。 -南海/和泉大宮駅-・路線 南海本線(難波-和歌山市間) ・開業 1937(昭和12)年4月10日…
大阪府岸和田市の南海/春木(はるき)駅です。 岸和田市の駅シリーズ、JR駅はひと通り御紹介しましたが、残るは南海電鉄の2駅で、まず今回は春木駅です。 -南海/春木駅-・路線 南海本線(難波-和歌山市間) ・開業 1914(大正3)年10月18日・訪問 2007(平成19…
大阪府岸和田市のJR下松(しもまつ)駅です。 東岸和田駅、久米田駅に続いて、岸和田市のJR駅最後の御紹介です。 -JR下松駅-・路線 JR阪和線(天王寺-和歌山間) ・開業 1984(昭和59)年4月1日・訪問 2007(平成19)年5月・1日あたり平均乗車人員 3,582人…
大阪府岸和田市のJR久米田(くめだ)駅です。 岸和田市では、過去に南海/岸和田駅などをupした事がありますが、JR駅については東岸和田駅に続いてお送りします。 -JR久米田駅-・路線 JR阪和線(天王寺-和歌山間) ・開業 1930(昭和5)年6月16日・訪問 2007(平…
大阪府岸和田市のJR東岸和田(ひがし・きしわだ)駅です。 岸和田市では、過去に南海/岸和田駅をupした事がありますが、JR駅については初めてお送りします。 -JR東岸和田駅-・路線 JR阪和線(天王寺-和歌山間) ・開業 1930(昭和5)年6月16日・訪問 2006(平成…
大阪府岸和田市、南海/蛸地蔵駅からの歩き旅です。 (2012年9月当時) ▼蛸地蔵駅から岸和田城へ向かう経路のワンカットです。 昭和感満載の商店街、という感じの通りを進んでいきました。 この写真も2012年当時という事で、今から12年も前の様子になりますが…
大阪府岸和田市の南海/蛸地蔵(たこじぞう)駅です。 岸和田市では、南海/岸和田駅をUPしていますが、他の駅もご紹介します。 -南海/蛸地蔵駅-・路線 南海本線(難波-和歌山市間) ・開業 1914(大正3)年4月1日・訪問 2007(平成19)年3月・1日あたり平均乗…
大阪府岸和田市、南海/岸和田駅前の風景です。 (2016年5月当時) ▼岸和田は2006年に初めて来て以来、2012年、2016年…と何度か来ていますが、今回は2016年訪問時のものです。 韓国へ海外旅行する前に、朝から関空でフライトという時に前泊で岸和田駅前のホテ…
広島県竹原市、安芸の小京都として風情ある空間が広がるエリアをめぐった事がありますが、今回は湯坂(ゆさか)温泉郷へ行った時の模様をお届けします。 (2018年8月当時) ▼まず湯坂温泉郷へのアプローチですが、新幹線で東広島駅へやってきて、そこからバスに…
広島県東広島市の旅第2弾です。 (2017年3月当時) ▼賀茂鶴さんの酒蔵へ。 見学室があるというので、中へ入らせて頂きました。 いつでも好きに寄って良い感じでした。 という事で矢印に沿って進みます。 前回記事はコチラ↓ lefthand926.hateblo.jp ▼更に内部へ…
広島県東広島市、JR西条駅からの歩き旅です。 (2017年3月当時) ▼まずは西条駅前広場の一角にあった「西国街道 四日市」の立体壁画?です。 この辺りは西國街道の「四日市宿」の宿場町として栄えた一帯で、江戸時代からハクボタンの銘柄で知られる白牡丹酒造な…
広島県東広島市のJR八本松(はちほんまつ)駅です。 まだまだ続く東広島市の駅シリーズ、前回の西高屋駅から市の中心、西条駅を飛び越えての西の駅のご紹介です。 -JR八本松駅-・路線 JR山陽本線(神戸-門司間) ・開業 1895(明治28)年4月4日・訪問 2008(平成…