続々トラベルとかナントカ

日本全792市を訪問した駅や旅の記録です

JR安城駅 (愛知県安城市)

愛知県安城市JR安城(あんじょう)です。

 

安城市では、三河安城駅をUPしていますが、新幹線で特に「のぞみ」に乗っていると名古屋が近づいてきた時に「当列車は定刻どおり、三河安城駅を通過しました」などとアナウンスがあり、そのイメージが強いのですが、単に市名を名乗った「安城駅」も存在します。

 

-JR安城
・路線 JR東海道線(東京-神戸間)

・開業 1891(明治24)年6月16日
・訪問 2007(平成19)年4月
・1日あたり平均乗車人員 
 9,336人/日 (2021年)
・近隣の都市駅 
 (東京方面) 岡崎駅⇒2駅 
 (神戸方面) 三河安城駅⇒隣駅 

・鉄道での所要時間 
 東京駅から:2時間50分   

 大阪駅から:1時間41分

  ※AM9:00発での最短時間       
・駅規模ランク 
  ホーム ★★★★★ …3面4線
  跨線橋 ★★★☆☆ …橋上式
  駅舎  ★★★☆☆ …橋上駅舎

 

▼2007年当時なので、今から17年も前の様子になります。

三河」のついていない「安城」駅として、新幹線の停車する三河安城駅の隣にあります。

開業は1891(明治24)年で、三河安城駅ができたのは約100年後の1988(昭和63)年のことで、こちらは新幹線が停車する「請願駅」としてできたもので、あくまで市の中心駅として、その座にあるのは安城駅の方(利用者数も安城駅三河安城駅)です。

ホームは3面4線もありますが、実質的に稼働しているのは真ん中の2線だけで、外の2線は副本線的な役どころといいます。

左端に写っている階段を上がって改札へ行き着く「橋上駅舎」構造になっています。

 

▼当時は駅舎内の様子をあまり撮らなかったので、ここから駅外からの様子になりますが、まずは線路周りです。

傍のビルに「みそ煮込み」とあるところに愛知を感じます。

 

▼駅を出たら、2F駅前広場スペースがこのようなペデストリアンデッキ構造になっていて、地球儀のオブジェもありました。

 


ペデストリアンデッキから見下ろした駅前通りの様子です。

金融機関が複数見られるなど、安城市中心部の駅前という雰囲気のある一帯でした。

 

▼2Fペデストリアンデッキから見た安城駅の駅舎です。

2F部分しか見えていないので、駅舎の全貌が分かるカットではありませんが、まずはこんな感じという事で。1982(昭和57)年改築とありましたが、現在もこの駅舎は変わっていないようです。

 

▼1Fへ降りてから、ペデストリアンデッキを見上げた様子です。

このスペースの淵にJR安城駅の表示がありました。

これだけしか写真を撮っておらず、あまり詳しく寄れていませんでしたが、安城駅周辺でした。

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村