2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧
茨城県土浦市のJR土浦(つちうら)駅です。 土浦市は茨城県の中央よりやや南部に位置し、人口は143,398人(2012.9.1現在)で、毎年10月に日本三大花火のひとつである土浦全国花火競技大会がおこなわれます。 -JR土浦駅-【路線】JR常磐線(日暮里-岩沼…
茨城県古河市のJR古河(こが)駅です。 古河市は茨城県の西端に位置し、人口は142,319人(2012.9.1現在)で、室町幕府の置いた「古河公方」が有名な都市です。 -JR古河駅-【路線】JR東北本線(東京-盛岡間)【開業】1885年7月16日【訪問】2006年8月【1…
静岡県焼津市のJR焼津(やいづ)駅です。 焼津市は静岡県の中部に位置し、人口は141,720人(2012.101.現在)で、前回記事の藤枝市とは隣接し人口規模もほぼ同じです。また、なんといってもカツオ、マグロの水揚高の多さを誇る焼津漁港の存在はあまりに有…
静岡県藤枝市のJR藤枝(ふじえだ)駅です。 藤枝市は静岡県の中部に位置し、人口は142,879人(2012.101.現在)で、藤枝東高校の存在があるようにサッカーの盛んな地域で、静岡市のベッドタウンとして今も人口は増加を続けています。 福島県喜多方市と共…
三重県桑名市のJR・近鉄・養老鉄道/桑名(くわな)駅です。 桑名市は三重県の北部に位置し、人口は140,761人(2012.9.1現在)で、「その手は桑名の焼き蛤」の言葉もあるように焼き蛤が有名で、またナガシマスパーランドや東海道の七里の渡しなど観光資…
長崎県諫早市のJR・島原鉄道/諫早(いさはや)駅です。 諫早市は長崎県の南東部に位置し、人口は139,980人(2012.9.1現在)で、長崎県では、県都・長崎市、佐世保市に次ぐ第三の人口を有する町です。古くから交通の要衝として栄え、現在でも長崎市への玄…
東京都青梅市のJR青梅(おうめ)駅です。 青梅市は東京都の西部に位置し、人口は138,274人(2012.7.1現在)で、青梅街道の名があるように、かつては街道の宿場町として栄え、日本最大の青梅マラソンが有名で40余年の歴史を誇ります。 -JR青梅駅-【路線…
愛知県稲沢市のJR稲沢(いなざわ)駅です。 稲沢市は愛知県の北西部に位置し、岐阜県にも接していて人口は136,614人(2012.9.1現在)で、名古屋市のベッドタウンとして栄えていて、「植木のまち」をアピールし、銀杏の全国一の産地でもあります。 -JR稲…
千葉県我孫子市のJR我孫子(あびこ)駅です。 我孫子市は千葉県の北西部に位置し、茨城県にも接していて人口は132,493人(2012.9.1現在)で、大正から昭和初期にかけて「北の鎌倉」と称され、白樺派の拠点として多くの文化人の足跡の残る町です。 -JR我…
滋賀県草津市のJR草津(くさつ)駅です。 草津市は滋賀県の南部に位置し、人口は134,177人(2012.7.1現在)で、滋賀県では県都・大津市に次ぐ第2位の人口を誇る宿場町として栄えた町です。ちなみに草津温泉は群馬県です。よく勘違いされるようですが… -J…
埼玉県三郷市のJR三郷(みさと)駅です。 三郷市は埼玉県の東端に位置し、人口は132,153人(2012.6.1現在)で、都心からはわずか20kmの至近にあり、今年で市制施行40周年を迎えます。 -JR三郷駅-【路線】JR武蔵野線(府中本町-西船橋間)【開業】1973年4…
静岡県富士宮市のJR富士宮(ふじのみや)駅です。 富士宮市は静岡県の東部に位置し、人口は131,726人(2012.10.1現在)で、富士山本宮浅間大社の門前町として栄え、最近ではB級グルメで富士宮焼きそばの存在が注目されています。 -JR富士宮駅-【路線】J…
愛知県瀬戸市の愛知環状鉄道/瀬戸市(せとし)駅です。 瀬戸市は愛知県の北中部に位置し、人口は131,477人(2012.7.1現在)で、セトモノの名があまりにも有名な瀬戸焼の産地で、五目ごはん発祥の地でもあるという一面も持っています。 -愛知環状鉄道・…
熊本県八代市のJR・肥薩おれんじ鉄道/八代(やつしろ)駅です。 八代市は熊本県の南部に位置し、人口は130,582人(2012.9.1現在)で、県都・熊本市に次ぐ第2の人口を誇る、熊本県南の中心都市です。い草の生産が盛んで国内シェアの実に8割を誇っていま…
福岡県飯塚市のJR新飯塚(しん・いいづか)駅です。 飯塚市は福岡県のほぼ中央に位置し、人口は130,528人(2012.7.1現在)で、県中央の筑豊での最大人口を誇る中心都市です。名菓「ひよ子」が生まれた地であり、「なんばん往来」などのある「さかえ屋」は…
大阪府箕面市の阪急/箕面(みのお)駅です。 箕面市は大阪府の北西部に位置し、人口は132,323人(2012.7.1現在)で、野生のサルや箕面温泉、箕面滝、勝尾寺などが有名です。 -阪急・箕面駅-【路線】阪急箕面線 (石橋-箕面間)【開業】1910年3月10日【…
埼玉県朝霞市の東武/朝霞(あさか)駅です。 朝霞市は埼玉県の南東部に位置し、人口は131,223人(2012.6.1現在)で、皇族の名が市名になっているという素晴らしい由緒を持っています。東京ゴルフ倶楽部というのが、1932年に現在の市域内に移転する事とな…
鹿児島県鹿屋(かのや)市、鹿児島県の東部、大隅半島の中央に位置し、人口は104,496人(2012.7.1現在)で、バラ園や鹿屋体育大学、自衛隊の基地がある事で知られる大隅半島の中心都市です。 鹿児島市、霧島市に次ぐ鹿児島県第三の人口を誇る市となりまし…
長野県飯田市のJR飯田(いいだ)駅です。 飯田市は長野県の南部に位置し、人口は104,106人(2012.7.1現在)で、リンゴ並木・人形劇の町として知られる南信州の中心都市です。 -JR飯田駅-【路線】JR飯田線(豊橋-辰野間)【開業】1923年8月3日【訪問】201…
埼玉県秩父市の秩父鉄道/秩父(ちちぶ)駅です。 秩父市は埼玉県の西端に位置し、人口は65,716人(2012.7.1現在)で、秩父盆地として自然あふれる町で、埼玉県内最大の面積をもつ自治体です。また、東京・山梨・長野・群馬と実に4つの都県と接している珍…
群馬県みどり市のJR岩宿(いわじゅく)駅です。 みどり市は群馬県の東部に位置し、人口は51,363人(2012.7.1現在)で、2005年に当駅のある旧・新田郡笠懸町ほか計2町1村が合併してできました。 群馬県では安中市以来48年ぶりに誕生した最も新しい市で、ま…
鹿児島県上垂水(たるみず)市、鹿児島県の南部、大隅半島の西部に位置し、人口は16,662人(2012.7.1現在)で、約100年前の1914年に桜島の噴火により、桜島とは陸続きになりました。鹿児島県の島しょ部ではない九州本土の中では、県内で最も人口の少ない市…
鹿児島県志布志市のJR志布志(しぶし)駅です。 志布志市は鹿児島県の東部に位置し、人口は35,320人(2012.7.1現在)で、2006年に旧・曽於郡志布志町等の3町が合併してできた新しい市です。志布志(しぶし)という漢字レベルでも平仮名でも「回文」市名、と…
熊本県上天草市、熊本県の西部、天草諸島に位置し、人口は28,864人(2012.7.1現在)で、2004年に天草郡大矢野町ほか計4町が合併してできた新しい市です。「島原の乱」の指導者の天草四郎時貞の出生地(の一説)とされています。(訪問・2012年5月) ▼上天草…
福岡県大川市、福岡県の南西部に位置し、人口は36,603人(2012.7.1現在)で、タンスなどの家具の大生産地として知られ、タンス担ぎを特技とする演歌歌手・大川栄策さんは当地の出身で、その師匠である古賀政男氏も同郷であることから大川を芸名の名字に…
熊本県山鹿(やまが)市、熊本県の北部に位置し、福岡県にも大分県にも接していて人口は54,190人(2012.7.1現在)で、1954年に市制施行されていますが、2005年に旧・山鹿市と鹿本郡のいずれも「鹿」の字がつく4町とで合併し新生・山鹿市となっており、1市4…