2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧
京都府城陽市のJR城陽(じょうよう)駅です。 城陽市は京都府の南部に位置し、人口は79,548人(2011.8.1現在)で、京都府では前回記事の福知山市と10人も変わらないほど同数の人口規模ですが、人口密度的には福知山の17倍(2,430人/K㎡)と密集しています。 …
京都府福知山市のJR・北近畿タンゴ鉄道/福知山(ふくちやま)駅です。 福知山市は京都府の北西部に位置し兵庫県とも接していて、人口は79,541人(2011.8.1現在)で、京都府では京都市、旧伏見市についで3番目に市制施行された歴史ある市で、京都北部では舞…
京都府長岡京市のJR長岡京(ながおかきょう)駅です。 長岡京市は京都府の南西部に位置し、人口は79,813人(2011.8.1現在)で、かつては日本の首都であった町で、歴史の場面では大きくクローズアップされることは少ないですが平城京と平安京の間の10年(784…
福島県須賀川市のJR須賀川(すかがわ)駅です。 須賀川市は福島県の中央よりやや南部に位置し、人口は78,427人(2011.7.1現在)で、福島県で南北に連なる2つの山地に挟まれた形の「中通り」地方の一都市で、1993年開港の福島空港のある町でもあります。 -…
茨城県石岡市のJR石岡(いしおか)駅です。 石岡市は茨城県の中央よりやや南部に位置し、人口は78,958人(2011.8.1現在)で、常陸国の国府が置かれていたところで、かつては常陸府中藩として存在し、その後は石岡県にもなった県名発祥の地です。 -JR石岡…
秋田県大館市のJR大館(おおだて)駅です。 大館市は秋田県の北端に位置し青森県に接しており、人口は77,722人(2011.8.1現在)で、秋田県を象徴する名物といえる秋田犬、きりたんぽ、比内鶏などはいずれも大館の五大名産の中に入るといいます。 -JR大館…
和歌山県田辺市のJR紀伊田辺(きい・たなべ)駅です。 田辺市は和歌山県の中部に位置する本州最南の市で、人口は78,456人(2011.8.1現在)で、近畿地方で最大面積を誇る市でもあり、実に1,026k㎡もあります。武蔵坊弁慶生誕の地と伝えられ、また熊野古道の…
群馬県館林市の東武・館林(たてばやし)駅です。 館林市は群馬県の南東端に位置し、人口は78,103人(2011.8.1現在)で、館林城をもつ城下町で、この城には江戸幕府5代将軍になった徳川綱吉が藩主として居城していたといわれます。また、その綱吉の長男で…
大阪府交野市の京阪・交野市(かたのし))駅です。 交野市は大阪府の北東部に位置し、人口は77,784人(2011.8.1現在)で、市制施行は1971年と比較的遅く、1970年当時の人口はわずか3万3000人程度で、現在ではその2.3倍ほどになっています。「星田」など星…
大阪府泉大津市の南海・泉大津(いずみおおつ)駅です。 泉大津市は大阪府の南西部に位置し、人口は77,293人(2011.8.1現在)で、和泉国の国府の外港であったことからこの市名がついたといわれています。 国内産毛布のシェアの9割を誇るという「毛布のま…
滋賀県守山市のJR守山(もりやま)駅です。 守山市は滋賀県西部に位置し、人口は77,384人(2011.8.1現在)で、東洋経済調査の2010年住みよさランキングでは近畿ブロック1位に輝いた市です。市制施行された1970年には3万5000程度の人口規模でしたが、その…