2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧
兵庫県神崎郡神河(かみかわ)町のJR長谷(はせ)駅です。 神河町は兵庫県のほぼ真ん中に位置し、人口は12,390人(2010.2.1現在)で、2005年に旧・大河内町と神崎町が合併してできた新しい町です。ここにきてようやく初めて、わが兵庫県の陸地の町と駅を紹介…
島根県邑智(おおち)郡邑南(おおなん)町、島根県のほぼ真ん中も山側に位置し、人口は11,947人(2010.3.1現在)ですが、旧・石見町、瑞穂町、羽須美村の2町1村が2004年に合併してできた町です。 ▼この邑南町にあたる所に初めて訪れたのは1996年の事ですが…
岡山県都窪郡早島町、JR早島駅から駅前を歩いてみます。 ▼左の年代モノの建屋は駅と平行に建っている駅前の建屋で、右に駅前広場、駅という配置になります。 この左手前から伸びる道路が駅前通り的な道路となります。 建屋と街灯のとけあう風景に何ともいえ…
岡山県都窪郡早島町、JR早島駅に降り立ち、駅前広場を見てみます。 この駅前広場はちょっとしたエリアを形成していて、なかなかいいスペースになっています。 ▼まずは駅前にある町内の観光案内図から。 わずか7.6k㎡ほどのせまい中にも色々とあります。 岡…
個人的に昔見たドラマ関係で、「○○といえば~~だ」というものは沢山あると思いますが、こう思う方は結構レアではないか?といったものを挙げてみたいと思います。とりあえず4大刑事ドラマ?で。 +「西部警察」●大門のシャツといえば黒だ! …大抵は青のワイ…
岡山県都窪(つくぼ)郡早島町のJR早島(はやしま)駅です。 早島町は岡山県南部の真ん中に位置し、人口は12,130人(2010.2.1現在)で、岡山県で最も面積が小さくかつ人口密度が多い町で、かつては島であったのが干拓により陸続きとなっています。 -JR早島…
鳥取県西伯郡伯耆町、JR伯耆溝口駅前の道路を南へ下っています。 ▼溝口の駅から300~400m程の地点、道路標識が現れました。 国道181号→と、同じ右方向で二部6kmとあります。 駅から南西にある地域では二部とか三部とかいう地名が見られます。 とりあえずここ…
鳥取県西伯郡伯耆町、JR伯耆溝口駅に降り立ち、駅を出てすぐのところから駅前を眺めた様子です。 ▼ロータリー部分は何もないけれど、斜線を入れることでロータリー扱いにしているというか…。よく整備された駅前広場という印象で、道路上でアートを織り成して…
鳥取県西伯郡伯耆町のJR伯耆溝口(ほうきみぞぐち)駅です。 伯耆町は鳥取県の西部に位置し、米子市の南にあります。2005年にこの駅のある旧・溝口町と旧・岸本町が合併してできた新しい町で、人口は11,700人(2010.3.1現在)となっています。 -JR伯耆溝…
まるでこけてるとこみたいですが、寝っ転がろうとしてたとこです。
▼徳島県美馬郡つるぎ町、JR貞光駅から商店街を東へ歩いてきて、交差点まで来て角の北西にある松尾神社です。 毎年、元旦になるとここで「天岩戸神楽」が行われるといいます。 大きな屋根のど真ん中に小屋根が覗いてるというちょっとした工夫が建物の魅力を大…
徳島県美馬郡つるぎ町、JR貞光(さだみつ)駅に降り立ち、散策を開始します。 ▼駅前には「心やすらぐ ゆうまの里」として観光案内図があり、その周りにバス停の標識やベンチなどがありますが、それらの古めかしいこと。 ▼貞光駅からの駅前通りの風景です。 突…
徳島県美馬郡つるぎ町のJR貞光(さだみつ)駅です。 つるぎ町は徳島県の北西部に位置し、人口は10,643人(2010.2.1現在)で美馬郡内の2町1村(半田町・貞光町。一宇村)が2005年に合併してできた新しい町です。 -JR貞光駅-【町内】町内2駅(いずれもJR)中の…
福井県大飯郡高浜町、JR若狭高浜駅から日本海に出てきて、東へ。城山方面へ向かいます。 ▼海沿いの港町らしいほのぼのとした風景が目の前に広がっています。 ▼城山公園のすぐ前まで来ました。 高浜町事代(ことしろ)という地域です。事代主神(コトシロヌシノカミ)なん…
福井県大飯郡高浜町、JR若狭高浜駅から町役場まで出てきました。 ▼役場付近にある元興寺という臨済宗のお寺です。 臨済宗相国寺派で天正年間1573年頃の創建といわれます。 相国寺派とは夢窓疎石によって1392年に始められたといわれる宗派で、臨済宗には10数…
福井県大飯郡高浜町、JR若狭高浜駅に降り立ち、散策開始です。 ▼まずは駅前にある周辺MAPを。 駅を中心として同心円状に広がっていて、距離感が分かりやすいものとなっています。海までまっすぐ行って1.2kmといったところでしょうか。 ちなみにここ福井県で…
福井県大飯(おおい)郡高浜町のJR若狭高浜(わかさたかはま)駅です。 またまた福井県ですみません、高浜町は福井県の西端に位置し、京都府にも日本海にも接しています。人口は11,083人(2010.2.1現在)で、大飯、美浜と共に関西電力の原子力発電所が置かれ…
福井県南条郡南越前町、JR南条駅に降り立ち、散策を始めます。 ▼まず駅前はこのような風景、向こうがほぼ東で、一応駅前通り然とした道路が続いています。3F建ての建物も両サイドにあり中途半端に商店街然としているとでもいった感じでしょうか。左向こうに…
福井県南条郡南越前町のJR南条(なんじょう)駅です。 -JR南条駅- 【町内】町内4駅(いずれもJR)中の中心駅、旧・南条町では唯一の駅 【路線】JR北陸本線 (米原-直江津間)【開業】1896年月7月15日(訪問は2007年10月) 【1日あたり平均乗車人員】356人/日…
福井県南条郡南越前町、JR今庄駅に降り立ち、町の散策を開始します。 ▼駅出て左(南側)を向いたらこんな道路が伸びていました。この向こうは線路と立体交差していて国道365号線へとつながります。 ▼こちらは駅出てまっすぐ(西側)の目線、今回はこの向こうを進…
福井県南条郡南越前町のJR今庄(いまじょう)駅です。 -JR今庄駅- 【町内】町内4駅(いずれもJR)中の1駅、旧・今庄町では中心駅 【路線】JR北陸本線 (米原-直江津間)【開業】1896年月7月15日(訪問は2007年10月) 【1日あたり平均乗車人員】240人/日(2007…
福井県南条郡南越前町、JR南今庄駅前の県道207号を西へ歩いていたところです。これまで道路周辺をUPしていましたが、今回は緑多い所を! 駅前の道路から北側の様子。緑が一面に広がっています。 これは県道207号上で、向こうが南今庄駅側(東側)です、右の標…
福井県南条郡南越前町、JR南今庄を駅に降り立ち、駅前を歩いてみます。 ▼無人駅を下りたばかりの地点です。西(敦賀方面)へ向かってのカット。向こう右に見えるは南今庄休憩所のバス停で、駅舎のない当駅にとっては実質的な駅舎のようなものです。 ▼南今庄休…
今テレビでシャベルとスコップとかやってて、大阪人は↓これの事をスコップ、でっかいやつをシャベルという、、とか言ってましたが、そんなの疑う余地もなく、↓これはスコップやと思ってました、全国共通で。 兵庫県でも、これはスコップやろ~、と思います。…
福井県南条郡南越前町のJR南今庄(みなみいまじょう)駅です。 -JR南今庄駅- 【町内】町内4駅(いずれもJR)中の1駅 【路線】JR北陸本線 (米原-直江津間)【開業】1962年月6月10日(訪問は2007年10月) 【1日あたり平均乗車人員】23人/日(2007年)【近隣の都…
福井県南条郡南越前町、JR湯尾駅に降り立ち、駅から散策します。 ▼これは駅出口からの目線、向こうが東側で国道365号線と交差しています。 民家がまばらに立つだけの駅前道です。 ▼上の道から右折し、南へ進みます。 国道365号と国道305号が重複している区間…
福井県南条郡南越前町のJR湯尾(ゆのお)駅です。 南越前町は福井県のほぼ真ん中に位置し、人口は11,597人(2010.2.1現在)で、2005年に旧・南条町、今庄町、河野村の2町1村が合併してできた新しい町です。 -JR湯尾駅- 【町内】町内4駅(いずれもJR)中の1…
岡山県勝田郡勝央町、JR勝間田駅から駅前を少しだけ歩きます。 ▼先の西勝間田駅には駅前に何もありませんでしたが、ここは町の中心だけあって町の案内図があります。 とっても略図的なものですが、現在地は一番下の地蔵の絵(石の絵)のところになります。 あ…
岡山県勝田郡勝央町のJR勝間田(かつまだ)駅です。 前回お届けの西勝間田駅の東にある"本家"勝間田駅です。 -JR勝間田駅- 【町内】町内2駅(いずれもJR)の中心駅 【路線】JR姫新線 (姫路-新見間)【開業】1934年月11月28日(訪問は2008年12月) 【1日あたり平…
岡山県勝田郡勝央町、JR西勝間田駅を出て少しだけ歩きます。 ▼駅舎のない駅から坂を上ってすぐの所を左へ曲がって南へと進みます。ここは県道415号の工門勝央(くもん・しょうおう)線です。工門というのは津山市内にある字で、勝央までの距離は9km程度となり…