2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧
群馬県みどり市、JR岩宿駅からの歩き旅です。 (2012年10月当時) ●史跡めぐりコース として岩宿駅前に大きな看板が立てられていました。 その名の通り、岩宿遺跡はあまりにも有名ですが、他に岡登(おかのぼり)用水というものが紹介されています。江戸初期にこ…
香港旅記事第3弾は、 『星光花園』です ●入口 MTR尖東(または尖沙咀)駅から歩いて程なく、バスターミナルのあるすぐ傍にこのような上りエスカレータ(と階段)があり、これを上がると星光花園に行き着きます。 最初はこんな階段を上がっても、何かの建物の2Fに…
兵庫県高砂市のJR宝殿(ほうでん)駅/曽根(そね)駅の2駅をまとめてお送りします。 高砂市では山陽電車/高砂駅をupした事がありますが、JR駅は今回が初めてです。 市名を名乗る高砂駅は山陽電車にありますが、JRではこの宝殿、曽根駅のみで、どちらが中心とい…
福島県喜多方市、JR喜多方駅からの歩き旅です。 (2011年8月当時) ●駅前にて Marvelon号という市内循環バスが目の前に居ました。 喜多方まちなか循環バス「ぶらりん号」として1日5便、約30分かけて駅から駅へ1周する形で運行されています。 一瞬この光景を見…
長野県諏訪市、JR上諏訪駅からの歩き旅です。 (2006年9月当時) ●上諏訪駅前 まず、今からもう10年近く前の景色になる事を御承知願います。 右に隠れている部分が上諏訪駅になり、この道路は駅と平行に通る駅前道路になりますが、駅前広場から歩道橋を通って…
鹿児島県日置市、JR伊集院駅からの歩き旅です。 (2012年8月当時) ●駅前通り 伊集院駅には、片側(南側)のみ出口がありますが、その駅前広場からまっすぐに伸びた通りです。 市街地の両サイドといった感じで、特別に駅前感がある訳ではないと感じましたが、中…
中国/大連市、 ③中国で抹茶工房! に続く、大連の旅記事第4弾です。 (2015年8月当時) ●大連海知星酒店 という金石灘駅前(駅とは直角)にあるホテルで、読みとしてはハイ ズ シン(Hai Zhi Xing) ホテルとなります。 大連の中心地・中山広場で沢山見かけた近代…
高知県高知市のJR高知(こうち)駅です。 高知市は、高知県の中南部に位置し、人口は337,686人(2015.11.1現在)で、高知県の県庁所在地で、高知県で唯一、人口10万を越える自治体であり、県内2位が南国市の5万人程度である事が、いかに県内人口が高知市…
兵庫県加古川市のJR日岡(ひおか)駅/神野(かんの)駅/厄神(やくじん)駅をまとめてお送りします。 加古川市ではJR加古川駅、東加古川駅といった山陽本線の駅を個別にupしていますが、今回は加古川線の駅をまとめてのupです。 市の中心駅は個別にupしているもの…
中国/大連市、②すばらしき中山広場近代建築群! に続く、大連の旅記事第3弾です。 (2015年8月当時) ●大商新玛特购物休闲广场 大連駅前のショッピングセンターのひとつで「New-Mart」とよばれるものです。 タイトルの「抹茶工房」はこの中の5階、飲食店エリ…
中国/大連市の中国国鉄/金州駅です。 -中国国鉄/金州駅-【路線】瀋大線(瀋陽北-大連間) 哈大線(大連-ハルビン間) 金荘線(金州-荘河間)【開業】1903年【訪問】2015年8月 【近隣の主要駅】 (瀋陽北、ハルビン方面) 普蘭店駅→5駅 (大連方面) 大連駅→隣…
中国/大連市の/和平路駅です。 -快軌3号線/和平路駅-【路線】大連地下鉄(快軌)3号線金州支線(開発区-九里間) 【開業】2008年12月28日【訪問】2015年8月 【近隣の主要駅】 (開発区方面) 開発区駅→4駅 (九里方面) 九里駅→2駅 ●駅名標 日本語読みでは「わ…