続々トラベルとかナントカ

日本全792市を訪問した駅や旅の記録です

JR常陸太田駅 (茨城県常陸太田市)

茨城県常陸太田市JR常陸太田(ひたち・おおた)です。

常陸太田市茨城県の北部に位置し、人口は53,684人(2013.10.1現在)です。2004年に旧・久慈郡金砂郷町水府村、里美村の3町村と合併により茨城県では最も面積の広い自治体となりました。歩行者用の吊り橋としては日本で2番目の長さを誇る竜神吊大橋があります。

-JR常陸太田
【路線】JR水郡線常陸太田支線(上菅谷-常陸太田間)
【開業】1899年4月1日
【訪問】2013年10月
【1日あたり平均乗車人員】1,169人/日 (2012年)
【近隣の都市駅】(上菅谷方面)駅→5駅
 

駅名標

JRで水戸駅福島県郡山駅を結ぶ「水郡線」の途中駅である那珂市の「上菅谷」駅から5駅分岐している「常陸太田支線」の終着駅です。そのため、隣駅表示は片側のみになっています。

支線といえど、分岐している上菅谷駅との折り返し運転という訳ではなく、水郡線本線の始発である水戸駅からの直通列車でたどり着けます。

ここへは、先月訪ねたばかりで、茨城県で鉄道駅のある所では最後に訪ねた市です。市名と駅名が一致し、かつ旧国名が冠された形の名前ですが、平成の大合併でできたのではなく、昭和の大合併時(1954年)に市制化されています。

Dsc07795

ホーム

市の中心駅で終点ですが、1面1線のみのホームで、ホーム幅は多少広くなっています。右側の出口へそのまま向かう構造です。

左に写っているのが乗って来た列車ですが、水戸駅からこの列車で来ました。本数があまり多くないので、計画的に訪ねないと、という部分があります。特に他の地域と抱き合わせで訪ねたい時は尚更で、今までその辺の折り合いがなかなかつかなかった為、つい先月まで行けずじまいでした。

Dsc07797

時刻表

6:44(水戸発6:10)に着いて、8:20の便で発ったと記憶していますが、水戸からは約30分で着きました。

だ、ダイヤはこんな感じです。絶望的に便が少ないわけではないのですが、各時間帯で1時間に2本以上あるところが全くなく、2時間近く街になる時間帯もあるので、よほどフリーでない限りは要注意です。

尚、水戸まで直通のものと、分岐点である上菅谷で一度乗換が必要(接続あり)なものとがあり、この辺も要注意です。あと、水戸とは反対の郡山方面へ北上する場合は、必然的に上菅谷で乗換えです。

Dsc07798

駅出て

右奥が改札にあたる部分で、その手前に券売機が設置され、左側は待合スペースですが結構広いです。

新しいなと思っていたら、東日本大震災時に水郡線自体がストップし、その1ヶ月後にあたる2011年4月11日に供用開始された新駅舎との事で、震災当時は旧駅舎だったのでしょうか。

前に常陸大宮駅に行った事があり、これが2010年9月だったのですが、その時についでに訪ねる事ができていれば、今回のこの新駅舎を見る事がなかったわけで、今回は逆に旧駅舎を目にできずだったんですが、色々めぐり合わせとはおもしろいものですね。

Dsc07801

待合室内

改札を抜けて直進した部分にある広いスペースで、木製のベンチやいすなど木の香りがそこら中に漂う雰囲気となっています。トイレも立派なのがありました。

改札出て左折した所に出口があります(上の写真の所)が、この向こうにも出口があり、ここを直進するとそのまま駅前広場を経て通りへ出ます。

Dsc08035

長石質片岩

日本最古の約5億1100万年前の地層がここ常陸太田で発見された、との記事が2010年の新聞にあったのですが、その地層の石です、これがこの駅の待合室内に置いてありました。そんなに古いものかと思うと、ついつい模様柄等を見ていても、長い年月をかけて何が刻まれていったのか、しげしげと見つめてしまいました。

Dsc07804
Dsc07805

駅前広場

改札を直進し、待合室を抜けたところの目線カットです。

ロータリーが整備されていて、右側にはバスの停留所が3つ設けられていました。

Dsc07806

常陸太田駅 駅舎

出口2ヵ所両方が見えるアングルで撮ったものですが、逆光で屋根が今ひとつな感じになってしまいました。

上の写真で出てすぐ正面に駅前広場が見えるのは、左側の丸いひさしのある出口で、右側の間口の広い方は、改札出て左折してそのまま出た側になります。

床面が整備されて広がっていました。

Dsc08027

常陸太田駅 正面

改札直進した側の出口に正対してのカットです。

2011年4月供用開始の新駅舎で、和風建築は水戸黄門こと徳川光圀公の隠居先である「西山荘(せいざんそう)」がモチーフとなっているとの事です。西山荘は光圀が「大日本史」の編纂に生涯を捧げた場所であり、テレビの水戸黄門でもシリーズの初話や最終話などに時々出てきていました。常陸太田は、西山荘の町でもあるんですね。

その西山荘がここから3kmほどの所にあり、時間があれば行きたかったところですが、これまた時間の都合で行けずでした。代わりに街歩きはしてきました。駅前は幹線道路だけで何にもなさそうでどうしようか、とも思いましたが、歩いてみるもんですね。という事を実感した町でもありました。

Dsc08026
Dsc08029
Dsc07815