続々トラベルとかナントカ

日本全792市を訪問した駅や旅の記録です

JR日立駅 (旧) (茨城県日立市)

茨城県日立市JR日立(ひたち)です。

日立市茨城県の北東部に位置し、人口は189,951人(2012.12.1現在)で、日立製作所日立グループ企業城下町(現在本社機能は東京に移転)として栄え、人口では県都水戸市つくば市に次いで、茨城県第3の人口の都市です。

-JR日立駅
【路線】
JR常磐線(日暮里-岩沼間)
【開業】1897年2月25日
【訪問】2010年9月
【1日あたり平均乗車人員】 11,182人/日 (2011年)
【近隣の主要駅(日暮里方面)勝田駅→5駅、水戸駅→6駅  
          (岩沼方面)高萩駅→3駅

駅名標

JR常磐線の駅ですが、茨城県は水戸、勝田、そしてこの日立など常磐線に都市駅が多いなという印象が強いです。人口2位のつくば市は「つくばエクスプレス」に駅があります。

隣に常陸多賀という駅名が見えますが、かつて大相撲で平幕優勝を遂げた元関脇・多賀竜(現・鏡山親方)の四股名もこの付近の出身中学名にちなんでだそうです。多賀城って宮城県にあるのに、なぜ茨城出身の彼が多賀竜と名乗っていたのか、こうして調べて初めて分かりました[E:smile]ちなみに力士では、日立龍という関取もいました。

Himg0730

当時工事中

右が1番線、左が2番線ですが、この2010年9月当時は橋上駅舎化へ向けての工事真っ最中で、年度内には完了する予定だったそうです。

しかし、翌年3月に起きた東日本大震災によりこの後延期となり、それでも年度明けすぐの2011年4月7日に無事橋上駅舎化されたそうで、この時の訪問はその約半年前のもの、工事期間も佳境に入ってきたあるいみ貴重な時期に来れたのかもしれません。

Himg0732

ホーム

ホームは2面3線あり、右側に1線あります。

向こうには長い通路が通っていますが、これは左側に貨物線がある為で、この長い通路がとても印象的な駅でもあります。

Himg0731

長い通路

貨物線をまたぐ長いこの通路は、いくつもの筋交いが通っていて、支える脚が細くて、シュッとした感じ。(分かりにくい…?!)

また架線との織りなす模様がひとつの芸術のようにも見えて、とても惹きつけられます。

工事中によりホーム幅が狭くなっているところがありました。

Himg0735
Himg0738

駅前モニュメント

駅前にあるこのでっかいモニュメントにまず目が行きました。

日立の企業城下町として発展してきた象徴として、原子力用の蒸気タービンの羽根が置かれています。直径5.4㍍、重さは実に40tにもなるそうで、2004年に設置されたといいます。

Himg0740
Himg0739

お知らせ

駅を出て工事で囲っていた壁に貼られていた橋上駅化のお知らせで、自由通路や動く歩道なども設置されている旨の記述がありました。

イメージ画も。今までとこう変わる、という分かり易く説明するのは難しいものですね、普段仕事をしていて思う事ですが…

Himg0755
Himg0757

駅前通

駅前の幹線道は意外にも?!緑の溢れたものとなっていました。

もっとオフィスや工場が前面に出たものかと思っていましたが(確かに真横に日立セメントがありましたが…)、こんなに木々が目立っているとは…

Himg0743

日立駅 駅舎

今では旧駅舎となってしまったこの駅舎、以後訪ねていないので旧駅舎として記事upする事となりましたが、新駅舎の存在に気付くとまた行きたくなってしまいます。

現駅舎は2F建てのガラス張りの豪華感溢れるもので、ネットの写真では見ましたが、実物を現場まで足を運んで見る事に価値がある思うので、これはぜひとも再訪したい、そんな所が多くて困りますが、続編として新駅舎を紹介できればいいなと思います。という事でこの記事の結びにしたいと思います。

Himg0742
Himg0741