続々トラベルとかナントカ

日本全792市を訪問した駅や旅の記録です

北大阪急行/千里中央駅 (大阪府豊中市)




大阪府豊中市北大阪急行大阪モノレール千里中央(せんり・ちゅうおう)です

豊中市では、阪急/豊中駅をupした事がありますが、今回は地下鉄の延長上にあるこの駅をお送りいたします。

北大阪急行大阪モノレール千里中央駅-
【路線】
北大阪急行南北線(江坂-千里中央間)
    大阪モノレール本線(大阪空港-門真市間)
【開業】1970年9月14日
【訪問】初訪問-2000年8月
【1日あたり平均乗車人員】 47,074人/日 (2015年) 
【近隣の主要駅】 (大阪空港方面)大阪空港駅→4駅 
           (門真市方面)万博記念公園駅→2駅
           (なかもず方面)江坂駅→3駅、新大阪駅→5駅


駅名標

真っ黒ですが、これは地下駅の壁面を撮っている為で、ホーム上にこういう形の駅名標が見当たらず、壁面のものを撮りました。

ちなみにここに初めて来たのは2000年8月の事でしたが、当時はなんら記録を残さず、2007年に初記録(写真)がありますが、駅構内の記録などがなかったので、2017年4月、つまり今回、きちっと記録を残すために訪ねました。よって、今回記事の写真はほとんど、最新の形のものでお送りいたします。(北大阪急行の方のみですが)

大阪市営地下鉄御堂筋線(新大阪や梅田、難波などを通る路線)の延長上にある北大阪急行の終着駅で、この駅名標でも隣駅は片側のみになっています。しかし、完全な盲腸線ではなく、大阪モノレールの駅があり、大阪空港駅(伊丹空港)へも直通でアクセスできます。

千里中央って名前はよく聞いていましたが、どこにあるんだろうと思っている方は少なからず居るかと思いますが、豊中市なんですね。ちなみに大阪空港駅というと兵庫県伊丹市にありそうに思うでしょうが、所在地の住所としては実は豊中市になります。

Dscn8691

●時刻表

大阪市内行発車時刻表という形で載っていますが、終着駅につきこの片側の時刻表のみとなります。

見てると8分間隔で出ている感じですね。ここから大阪方面へ戻る時に暫く電車が止まった状態で、

江坂駅の記事でも触れましたが、北大阪急行に属しているものの、ほぼ大阪市営地下鉄へとそのまま直通しているので、新大阪とか梅田とかそのまま乗換なしで行けます。「ほぼ」と書いたのは、極稀に江坂駅のものがあって、なかもず行に連絡という形になっているからです。

Dscn8687

●ホーム

北大阪急行のものですが、1面2線のみの地下駅で、階段やエスカレータで上がっていく形です。

大きな駅の割に1面2線のみというのが意外でした。

いろんな看板類が置いてありますが、桜の季節には桜のセットが置かれていたり、また売店もホーム上にあります。

ホーム上に隣駅表示のあるような駅名標がみられず、柱に駅名だけ書かれたものだけは見つけられた、という感じです。

Dscn8689
Dscn8690

●ホームを見下ろし

ホームの階段上から全景が見下ろせる形です。地下駅では珍しい構造ですね。階段サイドの部分が上までなくて、手すり部分までになっている事もそうですが、堀切状になった地下駅という部分も特異ではあるかと思います。

Dscn8712

●改札出て

ホームから上がったらすぐに改札で、これを出たすぐ傍の地点です。

ホームのすぐ上の階ですが、そのホームを囲う形で飲食店はじめとした店の数々が軒を並べています。大阪モノレールへは別の階まで行ってアクセスする事となります。

Dscn8711

●駅前に降り立つ

地上階まで下りてきてのカットです。タクシーが多数待機していました。

色んな出口があるので、色んな駅前の姿/表情があるのですが、こちらは千里阪急という阪急百貨店の店舗ですが、この駅と同じ1970年に開業しています。何といってもこの大量の三角枠がインパクト大のビルです。

Dscn8710
Dscn8709

●せんちゅうPAL

せんちゅうとは千里中央の略ですが、北大阪急行の駅から出て2Fの通路から抜けると、多層になったこの専門店街のビル内部を輪切りにした形で見る事ができます。この建物のてっぺんに「せんちゅうPAL」と表記されています。

阪急百貨店があり、この専門店街があって、更には千里セルシーという複合商業施設があり、千里ニュータウンの中心地域として開発が進められたという当地域ですが、とにかく商業店舗はめちゃくちゃ沢山あります。

Dscn8701

●駅周辺

これを駅舎というかどうか?な部分はありますが、駅と隣接した商業施設のビルという状態で、駅ビルといえなくもないのかな?と。しかし、建屋を外から見て『千里中央駅』と表記された部分が見当たらず、駅舎の表現がちょっと合わない気がします。

Dscn8706

●駅案内一角

ここからは2007年訪問時のカットとなります。大阪モノレール側は10年前でも多少記録にあるので、ここからはモノレール側について触れます。10年前の姿ではありますが大きくは変わっていないと思います。

これはバスのりばからの駅への案内です。バスのりばが多数あり、路線はかなり多いです。

Himg0342

●あちこちモノレール

大阪モノレールの駅へ来ました。パネルとしてデカデカとありました。大阪モノレールの歴史を綴っているのかと思いきや全然違っていて、各地のモノレールの開通年と現況の説明をしたものでした。管理人は4つの街にここまでの生涯で暮らした事がありますが、うち2つはモノレールの有った都市で、いずれも現存していない状態です。

10年経った今もこれがあるのかどうか…

Himg0340

●モノレール駅

こちらは割と分かりやすい形で、駅名の表示があります。

北大阪急行の駅から千里セルシーを経て、ここへ至ります。

阪急線であれば同じ豊中市内の蛍池駅で乗換えて伊丹空港へ向かいますが、この駅であれば北大阪急行大阪市内からやって来て、少し歩いてここへ乗り換えれば、そのまま伊丹空港へ行く事ができます。

この駅周辺は千里セルシーのセルシー広場で色々とお世話になりました。セルシー広場がもう使われないと聞いて寂しい限りです。「THE日本の休日」という感じの雰囲気がそこかしこに感じられ、その1つがセルシー広場で行われていて、休日?レジャーの象徴的存在と思っているので、本当に寂しいです。

Himg0341