続々トラベルとかナントカ

日本全792市を訪問した駅や旅の記録です

JR富士駅 (静岡県富士市)

静岡県富士市のJR富士(ふじ)です

富士市では以前に新富士駅をupした事がありますが、これは新幹線のみの駅で、今回は在来線の市内代表駅をお送りします。

-JR富士駅
【路線】
JR東海道本線(東京-神戸間)
      身延線(富士-甲府間)

【開業】1909年4月21日
【訪問】2007年9月
【1日あたり平均乗車人員】 8,269人/日 (2015年) 
【近隣の主要駅 (東京方面)沼津駅→5駅
           (神戸方面)静岡駅→9駅 
           (甲府方面)富士宮駅→6駅  


駅名標とホーム

新幹線が停まるのは「新富士駅」ですが、新富士は新幹線のみの停車で、東海道線から外れてしまっており、実質的に富士市の代表駅はここ富士駅になります。

自治体自体が富士市となったのは1954年の事ですが、その前に町として「富士」が自治体名になったのが1929年の事であり、それまでは加島村を名乗っていました、

東海道本線だけでなく、山梨県甲府市とを結ぶ「身延(みのぶ)線」の始発駅でもあります。

また市内にはJR以外にも市内の隣駅・吉原駅から出ている岳南鉄道というものもあり、富士市内を通っています。

3面6線もあり、2面を身延線に、あと4面を東海道本線に使用しています。

Himg0593

●ホーム

上の写真と反対側で、跨線橋が見えています。

地上ホームで、橋上駅舎スタイルになっています。

そして屋根のあるゾーンが広く取られています。

Himg0594

●駅前を眺めやる

ビルが点在する駅前は市の中心感を漂わせます。

新幹線の新富士駅までは1.5kmほどあり、歩いては行けますが少し距離があります。バスは1時間に2,3本ほど出ていて7分ほどで結ぶとの事です。一度タクシーで両駅間行った事あります。

Himg0026

●自由通路

駅線路をまたぐ自由通路の辺りです。

通路自体はアスファルト其そのものという感じで、外へ出ると急に床面が変わります。

Himg0027

●駅前広場

タクシーが停まるロータリー部分を上から。

2F部分の通路が存在感の大きい駅で、近隣では富士宮駅なども同様の構造です。

製糸工場が多数存在し、煙突から煙が上がっているのが多く見られます。これは富士市内の吉原駅でも同様に見られる光景です。

Himg0439

●1F出口

2F通路の目立つ駅ですが、階段を下りて1Fにもこのように出口があります。

Himg0028

富士駅 駅舎

2Fからの様子と1Fからの様子です。

2F出口からのスペースが広々と取られているのが分かります。

10年前の姿で、今ではだいぶ再開発の話もあるようで、どの程度変わったのか?また見に行かなくては…という気もしています。とりあえずこの駅舎は変わっていないようです。

しかし1964年築の駅舎という事なので、遠からぬうちに駅舎改築の話だって出てくるのかな、とも思います。

Himg0597
Himg0600