続々トラベルとかナントカ

日本全792市を訪問した駅や旅の記録です

祝・日本全市訪問達成! 各市訪問レビュー【北海道・東北編】

さて、このブログでは、全国の市の記事を全部載せる事を究極目標としながら記事を積み重ね、また全国に790ある市を全部訪問する事を夢として持ち合わせていたのですが、ついにこの2016年1月9日沖縄県宮古島市に降り立ち、日本全790市訪問達成しました[E:sign03]

さすがに790もの市を訪ねるとなると、行くのが難しかったところ、思わぬ誤算のあったところ、とにかくいろいろありました。そんな思い出深い市や特徴的な市を都道府県別にかいつまんであげていきたいと思います。

写真は、各都道府県で最もお気に入りのものを挙げます。

【北海道】

函館市…北海道で初めて訪ねた市。馬車が印象的。五稜郭では現地で、土方歳三の写真が出ていたけど、それを見た観光の若い女性たちが「坂上忍に似てるよね」という会話を。当時1997年で、かなり知名度が落ちていたのでは?という時期でした…

稚内市…日本最北端の市。最北端の地である「宗谷岬」へバスで。すごい強風だった思い出。

紋別市…北海道で最後に訪ねた市。鉄道がなく、旭川駅からバスで3時間以上かけて到着。

歌志内市…日本で最も人口の少ない市で、今は3,000人台だとか。殆ど見どころを探せない中、1984年のドラマ「昨日、悲別で」に登場した「悲別ロマン座」が見れた。原作者・倉本聰氏の文章もありで。

夕張市自治体での倒産状態にあるとして話題にのぼった市。夕張駅は小さな駅ながら、周辺の「バリー屋台」の活気はなかなかのもの。あと炭鉱体験ができたのも貴重。

赤平市…人口1万そこそこの、かつて炭鉱で栄えた街で、街の中は静かな雰囲気ではあったものの、駅が複合施設とはいえ、宮殿様の豪華なものであったのがある意味衝撃。

Himg0521
●JR赤平駅

青森県

青森市…1997年県内で初めて訪ねた市。当時「笑っていいとも!」が夕方にやっていたのが衝撃的で、まずあの例の曲の歌い出しと合わない、という(笑)

弘前市…やはり弘前城の見事さをおいて他なし。

十和田市青森県で最後に訪ねた市。七戸十和田という新幹線の駅があるものの、これは隣の七戸町の駅で、ここから十和田市へ行くには、バスで何十分もかかるという。しかもこれというターミナル地も見当たらず苦戦。もう少し早く来ていれば鉄道が三沢から出ていたのに…。(十和田鉄道なる鉄道路線が近年までありました)

つがる市…大きな埴輪が前面に押し出されたJR木造(きづくり)駅はインパクト大。

Himg0160
弘前城

岩手県

盛岡市…県内初訪問地(2000年正月)。盛岡駅の駅名に「もりおか」とあっただけのところが逆に印象的、啄木の筆跡?

滝沢市…市になりたての頃に訪問。それまで日本一人口の多い村の座を維持していて、5万を越えてもなかなか市になれない…と思って見ていたところ。

一関市…時々ホテルに泊まりに訪ねる所で、駅前の「のりラーメン?」を来る毎に食べてる感じ。

久慈市…当時大人気だったドラマ「あまちゃん」の放送終了間近の時期に訪問。とにかく、あまちゃんにのっかって、活気づけようという町の気運みたいなものを感じた。

大船渡市東日本大震災で壊滅的被害を受けた街。駅利用者が100人に満たない小さな駅が寂しげ。訪問は2009年で震災前、それでも寂しげな雰囲気が頭から離れない。港で海鳥が盛んに飛んでいた思い出大。

陸前高田市…東北地方で最後に訪ねた街。震災により駅が消失、移転後の陸前高田駅には線路はなく、バスシステムで気仙沼よりアクセス。

Dsc08928
●JR陸前高田駅(バス路線)

秋田県

大館市…県内初訪問の市。「秋田犬会館」を訪ねるべく、寝台列車に乗って朝方着。隣の東大館駅まで観光兼ねて歩いて行く。大館駅前のハチ公像は渋谷と双璧。

仙北市…「角館」のある所。古い街並みが並び観光には事欠かず。稲庭うどん店も多かった印象。

山形県

尾花沢市…個人的に今まで見た日本で最も素晴らしい景色、と思っている「銀山温泉」のある街。鉄道駅が存在しない為、郡部であるJR大石田駅よりバスでアクセス。

尾花沢市…東北地方で初めて訪ねた市。また生まれて初めて飛行機に乗った思い出深い地。

新庄市山形新幹線の終着。

寒河江市…雪深い中、駅前を歩いたのみながら、資料館で映像見まくりで旅した気分に。山形県で最後に訪ねた市。

南陽市…JR赤湯駅の屋根にのぼれるという素晴らしい形状に驚き。

Himg0175
銀山温泉街(尾花沢市)

宮城県

仙台市…1999年、宮城県で初めて訪ねた市。観光そっちのけで当時あった駅前VIVREでやっていた石原プロワールドのイベントにのめり込む。

登米市…期待薄で訪ねたところ、駅裏にてヤギに出会い、もう少し歩くと、水鳥の群れに出くわした嬉しい誤算大。

角田市宮城県最後に訪ねた市。種子島のような宇宙都市で高さ40mのロケットが度肝を抜く。

石巻市…震災の爪痕が色濃い中、復興機運も大いに感じられた。

大崎市…古川駅が新幹線と在来線の十字交差する珍しい街。

Dsc06493
新田駅前・水鳥の群れ(登米市)

福島県

福島市…2000年1月訪問。当時無料の「ももりんバス」に乗って市内をまわる。

郡山市…2000年1月、福島県で初訪問した地。福島県で最も多く訪ねた地、しかし旅はロクにしていない…

いわき市…節目の誕生日を迎えた地。福島・郡山と違い東北本線上になくアクセスしづらさがあり、訪問が遅れた。

喜多方市…蔵の街並みが美しく、喜多方ラーメンのおいしい街。

白河市…東北の境目「白河の関」の街。白河小峰城が美しい。

Dscf0384
小峰城(白河市)

…長くなるので、地方で区切る形にて、次回へ続きます。