続々トラベルとかナントカ

日本全792市を訪問した駅や旅の記録です

岩手/遠野 My遠野物語

岩手県遠野市JR遠野駅からの歩き旅です。

(2009年8月当時)

遠野物語石碑

遠野駅前にあったでっかい石と、そこに刻まれた碑文です。

遠野物語とは柳田國男による日本民俗学の黎明といわれる説話集(1910年発表)で、遠野にまつわる民話が中心といわれています。

Himg0047

駅前の池

これも遠野駅前ですが、このような池があります。

合間合間にはポツリと、何かが石に腰掛けています。

遠野物語の民話に出てくる者たちでしょうか?

Himg0048

河童のクゥと夏休み

の看板がありました。

2007年公開のアニメ映画で、少年と河童が出会い、そのふれあいや変わりゆく社会と変わりえない人間の心との対比がが描かれたものとありました。

東京都東久留米市を主舞台としながら、ここ遠野ももうひとつの舞台と設定され、先行上映会も行われたり、町おこしにもひと役買ったといわれています。

「永遠の日本のふるさと」のフレーズがいいですね。

Himg0049

遠野駅前交差点

遠野駅前広場から交差点を右折すると、向こうへ続く道となります。

右手前には日通の営業所が和風建築様で建っていましたが、この写真は2009年当時のもので、今では「遠野市観光交流センター」として生まれ変わっているそうです。

Himg0053

遠野市マンホール

市の鳥がヤマドリという事で、これが向かい合ったもの、その間にあるのが市の木イチイ、下には市の花ヤマユリというところでしょうか。

「民話のふるさと」と冠してあります。

Himg0052

霞む商店街

こちらは駅からまっすぐ進んだ商店街です。

写真真ん中あたりに信号のない交差点がありますが、上の写真の遠野駅前交差点の次の交差点になります。

昭和の色濃い店が軒を連ねて、この通りが形成されています。

Himg0056

遠野蔵の道

メインの通りをそれて小路を入って出くわした「蔵の道」でした。

遠野の芸術文化を育み、まて情報発信の拠点の役割も担う「蔵の道ギャラリー」が付近にあります。

遠野を象徴する和風の建築物が並び、観光に一役買っているエリアです。そのどれもが新しい感じで、造られた感は否めませんが、想い出にはなるかなと。

Himg0063

遠野城下町資料館

立派な和風の、これまたきれいな感じの建屋がありました。

ここは遠野南部氏1万2千石の城下町という事で、南部家伝来の品や藩政時代の資料が展示されているといいます。

遠野城は鍋倉城といわれ、駅から南下して500~600したところにある鍋倉公園にあったといいます。

資料館については、朝早くの訪問でまだ開館しておらず、中に入れませんでした。

詳しくはコチラ→ http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/25,10377,122,144,html

Himg0067

蔵の道ひろば周辺

芝生の広場やなまこ壁のついた和風建築やらのあるゾーンです。

駅から徒歩5分そこそこで来れる所なので、遠野に来てみたらまず寄ってみたい所かなと思います。和風建築がきれいすぎてちよっと…?の部分もありますが、歴史ある街なのだという認識ぐらいは持てて、そういう目で街を見れば、違う場所でももっと深く遠野という場所を味わえるのかな、と思いました。

Himg0066
Himg0068

語り部

おみやげやさんですね。語り部という名の通り、昔ばなしなんかも聞かせて頂けるそうです。

遠野物語100周年とありますが、この写真の翌年がちょうど100年にあたり, これを控えて最も機運の高まっていた頃、というところですね。

Himg0070

コンクリート商店街

幹線道に出てきてのカットですか゛、これまた昭和の残り香に満ちたコンクリート色の店が軒を並べた商店街が形成されていました。

こういう景色には目がありません…

ある街に来て、その街独特のものはさしてを見れなかったとしても、こういうの見れるだけで満足してしまいます。

Himg0077

道路で活躍

街灯や仕切弁などなど、道路の上で下でと活躍している遠野物語の民話に出てくる者たち。その町を表すものがあってくれると、旅する身としては分かり易くていいですね。

Himg0076
Himg0078
Himg0079

百周年

最後は遠野駅に戻ってのカットですが、

遠野物語百周年の幟は駅に並んでいたのでした。

色々イベントがあったようですが、そうそう行ける所でなく、この訪問一回きりになる可能性も高くで、よほど興味が湧いた時には再訪もありですが、どうでしょうか…。

でも駅前ちょっと歩いて十分観光になるレベルで、来てみる価値はあると思います。

Himg0082