続々トラベルとかナントカ

日本全792市を訪問した駅や旅の記録です

愛知/西尾① 西尾城・姫丸LOVEりん

愛知県西尾市名鉄西尾駅からの歩き旅です。

 

(2011年2月当時)

 

●西尾駅前広場にありました。

西尾は抹茶の街ということで、こんなキャラクターと共にちょっとした案内図が載っていました。

西尾市って、愛知県の南部にありますが、以前は同じ愛知県内に「尾西(びさいし)」という市が共存していて、「西」と「尾」と逆になってて混同されがちでしたが、尾西市は現在一宮市となり消滅しており、そのような混同はなくなっています。

西尾市といえば「モーニング娘。'23」の牧野真莉愛(まきの・まりあ)さんの出身地であり、最近でも秘密のケンミンSHOWに出演されたりしていました。

熱狂的な日本ハムファイターズの大ファンで「日本一美しいファイターズファン」と称される事もありますが、ふるさと西尾市を愛してやまない姿勢も知られてか、

西尾市の特命大使も務めています。

www.city.nishio.aichi.jp

 

▼西尾駅前通りの一角です。

昔ながらの建物のお店がズラーっと並んでいて、雰囲気は都会的ではありました。

▼北浜川という川がありました。

西尾駅前を流れていた小さな川でした。

▼その北浜川沿いの一角に「だいじょうぶ」とか「にこにこ」とかポジティブを促すような石碑がありました。

右には「杉浦祖玄さん」という名と、その方についての説明がなされていました。

杉浦祖玄氏(1941-2005)は西尾市内でラーメン屋を経営する傍ら、そのお店の裏に禅の堂を建てて禅の指導もされていたといいます。その功績を称えてという事で、亡くなられた翌年にこれが顕彰碑的に建てられたようです。

▼西尾本町というバス停がありました。

西尾駅から2つ離れたバス停で、駅から歩いて行けます。

西尾駅から近い分だけあって、複数路線で共通に停車するエリアにあるバス停です。

▼この時の目当てのひとつであった西尾市歴史公園」に着きました。

西尾市三河の小京都」と呼ばれる風情ある街で、ここに来る前まではろくに調べずに「西尾市に行った事がなかったから行こう」という感じでしたが、駅に着いて辺りを見渡してみて、大体どんな街か分かったので、個人的に好きな抹茶に関わる所や西尾城跡などへ行ってみたい、と思いました。

www.city.nishio.aichi.jp

西尾城の門がお出迎えです。

1557年にはその存在が認められ、1585年には大改築が行われたといいます。

1878(明治11)年には廃城になったといい、その後1970年代以降周辺の整備が行われるようになったといいます。

この門は「鍮石門(ちゅうじゃくもん)」とよばれる門で、「御殿に至る高貴な門」という意味合いだそうです。

西尾市歴史公園の絵つき案内板がありました。

「お茶とお城の」と関されている部分に西尾市らしさが表れています。

▼公園内には日本庭園スペースがあり、「お抹茶頂けます」の案内看板がありました。

西尾城天守、ではなく本丸丑寅です。

天守はあったようですが、廃城後整備/建設されて、この城で最も象徴的な建物がこの櫓だと思います。

この公園自体が開園したのが1996(平成8)年と割に近年のようで、その時にこの櫓も、先の鍮石門も再建されたといいます。

かなり高い石垣の上に建てられていて、天守の如き様相でしたが櫓なんですね。

 

▼日本庭園風のスペースです。

こういう感じのスペースは結構ありますが、その最たる風景がこの辺りのものかもしれません。

▼これは西尾城大時計というらしく、下の各ボタンを押すと、歴史ガイドやメロディーが流れたりするようです。

西尾神社という神社もありました。

太平洋戦争の戦死者を祀ってある旨の記載がありました。

本丸表門跡、の説明板がありました。

姫丸から本丸に至る位置に築かれた2階建ての楼門式の門で、高さが7.4mほどもあったそうです。

西尾城の象徴的な建物である丑寅が入場できる、とのことで、階段を上って入口へ。

高い石垣の上にあるだけあって、上りの階段も結構なものでした。

櫓の入場時間は9時30分~16時までで、月曜日は入場不可だそうです。

丑寅櫓、ここから入っていきます。

丑寅櫓の屋内です。

階段を上っていきます。

▼櫓から見た景色は、西尾の街を軽く一望できて、やはり高いところから見た景色は素晴らしいものです。

丑寅櫓を出て、これをバックに西尾市資料館がありました。

説明にもありますが1977(昭和52)年に完成し、城郭にマッチした建屋になっています。

開館時間は9時から17時まで、となっていました。

nishio-museum.jp

西尾城姫丸門祉

とありました。

個人的に色々なお城を訪ねましたが、「姫丸」と表現されるものはここで初めて聞きました。大体は本丸、二の丸、三の丸…という感じで「姫丸」って??となりました。

姫丸は本丸の真ん前に位置し、馬出の役割も担っていたそうで、しかし遺構はかなり失われ、そこに西尾市資料館が立ったといいます。

 

ここまで西尾城周辺の公園スペースを中心にお届けしてきましたが、次回は街に戻っての様子をお届けしたいと思います。

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村