続々トラベルとかナントカ

日本全792市を訪問した駅や旅の記録です

山口/岩国② ロープウェーで行く岩国城跡

山口県岩国市、山口/岩国① まずはさておき錦帯橋に続く、岩国市の旅第2弾です。

 

(2012年10月当時)

 

錦帯橋から歩いてすぐの所に出ているこのロープウェイのりばから、岩国城跡へ上がっていきます。

f:id:lefthand926:20220201235216j:plain

▼ケーブルが見えると思いますが、これに沿って上っていく事となります。

名称としては岩国城ロープウェイ」というそうです。

このてっぺんまで約3分で到着します。

f:id:lefthand926:20220202202011j:plain

▼ロープウェーの案内です。

稼働時間は9:00~17:00で、20分ごとに運行されていて、毎時00・20・40分ごとに出ていました。

料金は御覧の通りですが、この約10年前当時で大人片道320円、往復で540円でした。

現在も片道は320円で変わらないようですが、往復は560円となっています。

ロープウェーで上って行ったら、歩いて下りない限りは往復するので、大体は往復料金払いますよね。

kankou.iwakuni-city.net

f:id:lefthand926:20220202204104j:plain

▼見えにくいですが、山上に着きました。

ここからは山上の風景が続きます。

下から見てた時に、鬱蒼とした雰囲気でしたが、実際に着いてもそんな感じでした。

f:id:lefthand926:20220202214539j:plain

▼ロープウェーで上ってきた所は、岩国城まで約300mという表示があり、少し歩かないとという感じでした。

左側が広い道、右側が山道との表示もありました。

f:id:lefthand926:20220202215930j:plain

▼これも山上な訳ですが、こんな立派な時計塔がありました。

これも下から見て分からないですよね。

f:id:lefthand926:20220202221044j:plain

岩国城ロープウェー 山頂駅

と、しっかりとした駅舎の形で立っていました。

駅舎内に待合ベンチがあれば、離れにも待合スペースがありました。

そして駅前はゆったりとした広場スペースが取られていました。

f:id:lefthand926:20220202225611j:plainf:id:lefthand926:20220202230949j:plain

▼山頂駅からの眺めです。

当然ながら岩国の町が一望できますが、標高約200mからの眺めになります。

f:id:lefthand926:20220202230856j:plainf:id:lefthand926:20220202230918j:plain

▼動いているロープウェーも撮れました。

両サイドが基本鬱蒼とした緑なので、下の風景は良いですが、両サイドの風景は変化を感じられなかった印象があります。

f:id:lefthand926:20220202231404j:plain

岩国城へ向かう途中には、こんな道も通っていきました。

300mほどの道中で、ホントにこの先にあるのかな?という感じでした。

f:id:lefthand926:20220202232420j:plain

f:id:lefthand926:20220202232656j:plain

▼見えてきました岩国城

下から見ていた時は、こんな立派な建物と思っていませんでした。

1608年に横山城として築城されましたが、わずか7年後の1615年に一国一城令により破却されてしまい、4層6階の天守は呆気なくなくなってしまったといいます。

 

今ここに立っているのは、本来の位置から30m離れた場所だそうですが、1962(昭和37)年に復興天守として鉄筋コンクリートで造られたものです。場所が違っているのは、麓からの見栄えを重視しての事だそうで、確かに下からの見栄えは良かったです。本来の位置にあれば、それが分かりにくかったのでしょう。

f:id:lefthand926:20220202232633j:plain

▼という訳で、岩国城の色んな姿を。

f:id:lefthand926:20220202234016j:plain

f:id:lefthand926:20220202234043j:plain

f:id:lefthand926:20220202234107j:plain

f:id:lefthand926:20220202234131j:plain

f:id:lefthand926:20220202234324j:plain

岩国城跡旧天守

の説明板がありました。

江戸時代になってから、このような山上に築かれるのは珍しかったようですね。中世の治安の不安定な時期に、防御を重視して山城が多く造られたといいます。

石垣も見た目重視より、安全面の考慮が優先されていて、色々と江戸時代築城らしくない感じですね。

f:id:lefthand926:20220202234203j:plain

▼そんな石垣のあちこちです。

ギュッと詰まった感じがしますが、やはり見た目重視でないことは窺えます。

お城見るのは勿論良い訳ですがロープウェイで上ってやってくるのもまた良いところです。

f:id:lefthand926:20220202234706j:plain

f:id:lefthand926:20220202234730j:plain

▼さて、これからは再び地平へ降りて、まだまだ観光ですが、記事としては一旦ここで切りたいと思います。

 

f:id:lefthand926:20220202235021j:plain