続々トラベルとかナントカ

日本全792市を訪問した駅や旅の記録です

JR河内駅 (広島県東広島市)

広島県東広島市JR河内(こうち)です。

 

東広島市では西条駅東広島駅などをupした事がありますが、今回はこれら市の代表的な駅以外をお届けします。

 

-JR河内
・路線 JR山陽本線(神戸-門司間)

・開業 1894(明治27)年6月10日
・訪問 2008(平成20)年8月
・1日あたり平均乗車人員 
 342人/日 (2022年)
・近隣の都市駅 
 (神戸方面) 三原駅⇒2駅 
 (門司方面) 西条駅⇒4駅 

・鉄道での所要時間 
 東京駅から:4時間47分   

 大阪駅から:2時間44分

  ※AM9:00発での最短時間       
・駅規模ランク 
  ホーム ★★★★☆ …2面3線
  跨線橋 ★★★☆☆ …屋根あり階段
  駅舎  ★★☆☆☆ …平屋

 

▼河内と書いて「こうち」と読みます。「高知」と同じ読みです。

現在は東広島市の駅となっていますが、開業は1894(明治27)年で、当時の所属自治体は「豊田郡大河村」でした。

それから30年経った1924(大正13)年に町名改称され「豊田郡河内町」となり、ここで自治体名と駅名が一致する形となり、旧・河内町内の中心駅となりました。

それから更に30年強経った1956(昭和31)年に、所属郡変更により「賀茂郡河内町」となり、2005(平成17)年に東広島市編入され現在に至ります。

東京駅からだと、鉄道のみでは9時発で最短4時間47分かかります。新幹線「のぞみ」で福山まで乗って、そこから山陽本線の普通電車に乗る格好です。

大阪駅からでは2時間44分で、新大阪駅から広島駅までを新幹線に乗って、広島駅からは普通電車で約50分かかるルートです。新幹線で最寄りは三原駅で、ここから18分となります。(東広島駅が市内にありますが、新幹線のみの為、ここでは除外)

 

 

▼今から16年前の2008(平成20)年の姿にはなりますが、それにしてもひと昔前の雰囲気の看板がホームにありました。

「JRを利用してシティ電車の延長を」の看板がそれです。(今もあるのでしょうか?)

昭和のカットか?と思えるくらいの写真でした。

ここではJRと表記されていますが、シティ電車というのは旧・国鉄時代から使われていたフレーズだそうです。

また、看板には「河内町・河内町商工会」との表記もあり、この年既に東広島市編入されて3年後でしたが、旧・河内町となった状態でまだ残っていました。

 

▼ホームは2面3線で、両ホームはこのような跨線橋で繋がっていますが、跨線橋が片側だけでなく、両側へ二股に下りています。

そして、その下りた先にはいずれも庇が設置されています。

 

跨線橋の階段部分です。

上の部分が壁が埋まっていない吹抜式でした。

 

跨線橋の橋の部分です。

ここも上部は吹抜式でした。

かつての町の中心駅であっただけあってか、掲示物はビッシリありました。

 

跨線橋から駅ホーム周辺を見下ろした様子です。

向こうは山に挟まれたようなV字の谷のところに鉄橋が見えたのが印象的でした。

 

河内駅前広場周辺の風景です。

ヤマザキパンの看板が妙に印象的な、昔ながらの商店が並んでいました。

駅前広場はタクシーが停まっていました。

 

河内駅の駅舎です。

平屋建てですが、やや横に広い駅舎となっています。

下は数段の階段がついていて、あとからバリアフリー対応のスロープが取り付けられています。

 

👅これまでのJR駅記事はコチラ↓

lefthand.cocolog-nifty.com

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村