続々トラベルとかナントカ

日本全792市を訪問した駅や旅の記録です

神奈川/秦野 水無川の辺り

神奈川県秦野市小田急/秦野駅からの歩き旅です。

(2011年2月当時)

 

▼秦野駅から駅前広場を越えたかと思うと、そこはもうこのような川で、これが記事タイトルにもある「水無川(みずなしがわ)」で、手前側は本当に水なしの川になっていました。

水無川を橋から反対方向へ見た様子です。
パチンコスロット西武、って何だろう?と調べてみたら、西武商会という会社がそのような遊技機器をつくって販売しているのだそうです。

水無川にはハイキングコースというのがありました。

omotan-hadano.jp

割に平坦な道で歩きやすそうです。

●秦野の「駅前通り商店街」がありました。

すぐ向こうにある店がことごとく昭和感満載な感じでした。

 

▼同じ通りを駅から奥へ入っていった形ですが、なんか看板がカオスな感じでした。

いろんな字体の色んな文字が踊ってる感があって、特に「肉のつゆき」って何ヶ所書いてあるんだろ、ってぐらいあちこちで見られました。

この左手前の建屋だけで、看板的に何文字書かれてるんだ?って感じですね。

▼この駅前通り商店街のゲートの柱にはこのような「弘法坂」の表示がありました。

正確には「法」の字は"へん"が「にすい」ですが。

秦野には200㍍ほどの低山で「弘法山」という山がありますが、弘法大師空海は全国を行脚したといわれ、秦野もそんな街のひとつだったといいます。

▼秦野駅前郵便局です。

緑と白のシンプルな色遣いの建物で、昔個人的に郵便局に「緑」のイメージを持っていましたが、緑色した建屋の郵便局って見た事がないなとも思っていました。

たぶんこの手前のATMコーナーの縁が緑色でそのイメージが強いんだと思いますが、それにしても緑色の郵便局って…という感じでした。

秦野市のマンホールです。

これは雨水管のものだそうですが、雨をイメージしてアジサイとカタツムリのイラストが3セット描かれている格好です。

水無川は「MIZUNASHIGAWA RIVER」ではなく、「MIZUNASHI RIVER」なのですね!逆の場合がよくあるので(笑)

 

▼架かる橋は「へいせいばし」とありました。

1994(平成6)年華強のようで、平成橋でしょうか。

▼再び秦野駅前の水無川を挟んでのサイドの建物群ですが、なんか薄型の建物が多いなという印象でした。こうしてみるとホントに水がないですね…。

▼最後に秦野駅前に戻り「観光案内」の写真群を。

震生湖(しんせいこ)という湖がありますが、これは昨年3月に国の「登録記念物」に登録されたといいます。

また丹沢、と観光においてはよく出てくるこの地名ですが、表丹沢は秦野市にあるという、この辺りの観光地になります。

 

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村