続々トラベルとかナントカ

日本全792市を訪問した駅や旅の記録です

生活と思い出世の中と(2019年)

2021年から振り返っていく「生活と思い出と世の中と」、3回目は2019(平成31/令和元)年です。

 

ついに2010年代の振り返りです。

 

個人的には49歳になる年で、いよいよ40代も終わりか…という頃でしたが、この年は、なんといっても平成から令和になった年ですね。

それまでの天皇陛下上皇になって譲る形での皇位継承という歴史的な出来事を経て、4/30をもって平成が終わり、5/1から「令和」になりました。自分の人生では2度目の元号変更でした。

 

プロ野球

巨人・阿部慎之助選手が引退しました。

まだやれそうでしたが、40歳を迎えての引退、その後の捕手が…、という現状を思うと、もう少し頑張ってほしかった気もします。巨人の捕手としてこれだけ打てた選手はおらず、歴史に残る選手だったと思います。

これ以外の事はあんまり覚えていません、2010年を過ぎてから野球に疎くなってしまいました。地上波放送しなくなったのが一番の原因でした。

●大相撲

まず1月の横綱稀勢の里が引退しました。30歳を越えてからの横綱昇進で、短命は仕方なしと目されていましたが、横綱に昇進した場所は優勝しましたが、結局そこでの強引な取り口が命取りになったようで、まともに成績が挙げられたのはほぼこの場所だけで、以後ずっとケガとの戦いのままに、この1月は1勝もできずに引退となりました。横綱昇進時にはピークを過ぎていた向きがありましたが、周囲の批判も色々ありましたが、ぞてれも横綱になれた事は良かったとは思いますし、それだけの貫禄はあった力士でした。

豪風嘉風という尾車部屋勢もそろって引退、そしてさらには幕内の前線で長年活躍を続けてきたベテランの安美錦関が遂に引退したのもこの年でした。

昇進では貴景勝大関に昇進、関脇の時はすごい勢いで、大関になっても…の期待が高まりましたが、新大関は途中休場、翌場所も全休で、最短であっさり大関から陥落、関脇で10勝をクリアした為、年末には再び大関になり、現在まで務めていますが、関脇でいる時が一番強いなと思ってしまいます。

 

●仕事

4月から部門が変わって心機一転、それまで部下が多数いたところから一旦なしにさせてもらいました。

新天地で困惑はしたものの、今から思えばかなりマイペースに仕事できました。逆に3月までは大変でした。2月末に異動を言い渡されてようやく少しホッとしましたが、それまでは出口のない苦しみの日々で、足取りも重く…。休みを取ってもほぼ1日リモートワークのような状態で。

資格取得を会社から命じられ、その為の講習を受けてたら実家から何度も電話がかかってきて焦りました。結局大したことありませんでしたが…。まぁとにかく「解放」の年でした。

ハロプロ

コロナ禍前の最後の状態で、この年の末から試験的に、コンサート中での写真撮影が可になりました。いつのまにかなくなってますが、一時期撮ってました。更に末には「2020年コンサートからのジャンプ禁止」も発令されました。「統率の取れた」ジャンプなら良いと思いますが、前で狂信的に飛ばれるのも辛いので、個人的には良かったと思います。

メンバー的には、モーニング娘。'19に15期として新メンバー3人北川莉央さん・岡村ほまれさん・山﨑愛生さんが加入しました。前の期がカントリーガールズから森戸知沙希さんの兼任加入だったので、純粋な新メンバーは久々でした。

juice=juiceも工藤由愛さん・松永里愛さんの2名が加入し、アンジュルム橋迫鈴さんが加入し、かなりの激動の年でした。

加入もあれば、卒業もある訳で、アンジュルムでは前身「スマイレージ」時代から10年にわたってリーダーを務めてきた和田彩花さんが遂に卒業、1年前から公表していた異例の形でしたが、最後のあいさつで、手紙も何も持たずに全部自分の言葉で語り上げたのは衝撃でした。続いて、juiie=juiceも結成からリーダーを務めた宮崎由加さんが卒業、皆から親しまれたその人柄がとても愛されたリーダーでした。という事で複数グループで最初からのリーダーが卒業した「激動」の時代でした。

加えてアンジュルムでは和田さんの後、追いかけるように3ヶ月毎に卒業となり、9月に勝田里奈さん、12月に中西香菜さんと相次いで卒業、激動すぎる時期でした。

 

●旅行

今から見て、直近で海外旅行へ行ったのがこの年でした。
夏野長期休暇で初めてアメリカ大陸へ。カナダ…素晴らしかったです。これまでの海外旅行で文句なしの1位です。

Kimg2412 Img_8169 Img_8023

国内旅行では…中津川の旅が印象的でした。馬籠宿や中津川宿を歩いたり。あとはかねてより行きたかった「白川郷」もこの年行きました。ちょっと人が多すぎて、自然風景に触れるには…という感じでもありましたが、建物は素晴らしかったです。

令和最初の日となった5/1に島根県安来市(広瀬町)の月山富田城の近くまで行って、同地28年ぶりくらいの訪問でしたがこれも思い出深いものでした。

●芸能

「嵐」の年末限りでの活動休止が衝撃でした。それまでSMAPの解散も衝撃でしたが、嵐はそこから下の世代で、まだまだこれからと思っていた矢先でした。ホントに活動停止するのか?と思っていましたが、実際にそうなり、意外と歴史の終わり的なそういう感じがなかったのが何やら不思議でした。

●ニュース

池江璃花子選手の白血病が公表されました。その後の驚異的な復活は周囲への影響大だったと思います。堀ちえみさんの舌癌が公表されたのもこの年でした。

消費税がついに10%へ、10/1からスタートしました。これは家計には重いですね、8%になってから数年で10%はキツイです。今も10%ですがこれ以上は上がらないで頂きたいものです。

沖縄で唯一の鉄道ゆいレールで、首里駅から延伸され、初めて那覇市外である浦添市」に駅が誕生しました。