36徳島県
徳島県阿南市、JR阿南駅からの歩き旅です。 (2009年8月当時) ●阿南駅前(西口) どちらかというと、こちら側がメインな感じでしたが、駅前広場に時計塔があり、各主要施設への方向案内肥様式が出ていました。 向かいにはタクシー会社も見えます。 ●駅前通り そ…
徳島県鳴門市、JR鳴門駅からの歩き旅です。 (2010年7月当時) ●なると観光マップ 駅前にあった案内図です。 こないだ行ったばかり、と思っていた鳴門ももう既に7年前の事で、この記事でもその当時の姿となります。 鳴門市の地図という事になりますが北半分は…
徳島県吉野川市、JR鴨島駅からの歩き旅です。 (2009年8月当時) ●最後まで残った 空海の道、という看板が駅前に出ていました。 これがここのモデルハイキングコースというところでしょうか。 四国八十八か所のお遍路道なんですが、左は第十番・切幡寺~第十一…
徳島県小松島(こまつしま)市、JR南小松島駅周辺の様子です。 (2009年8月当時) ●駅前某所 南小松島の駅前の通りの一角です。 この市内では、こういった普通の街並みをあまり撮っておらず、その数少ない中の一枚です。 あ、また写真の載せ方元に戻しました。 …
徳島県徳島市のJR徳島(とくしま)駅です。 徳島市は徳島県の北東部に位置し、人口は261,900人(2014.6.1現在)で、徳島県の県庁所在地にして、「阿波踊り」の存在があまりに有名な町です。四国の県庁所在地では最も人口が少ない都市でもあります。 -JR…
徳島県三好市、JR阿波池田駅の周辺の様子です.。 (1999年12月当時) ●阿波池田郵便局 阿波池田の駅近くにある三好市の本局です。 駅からは約200m、駅前は結構「〇〇駅前郵便局」というのが多かったりしますが、ここは駅の近くに本局がありました。 年末で年賀…
徳島県阿波市、徳島県の中部に位置し人口は38,813人(2012.1.1現在)で、2005年に旧・阿波郡と板野郡の2町ずつが合併してできた新しい市で、世界三大土柱である「阿波の土柱」で有名で、礫層が風雨に浸食され柱状になった見事な自然美がそこにはあります…
徳島県阿南市のJR阿南(あなん)駅です。 阿南市は徳島県の南東部に位置し、人口は75,626人(2011.8.1現在)で、四国で最も東にある自治体で、県内の鳴門市などと比べると知名度があるかどうかですが、人口は県都・徳島市に次ぐ第二位となっていて、高知(…
徳島県鳴門市のJR鳴門(なると)駅です。 鳴門市は徳島県の北東端に位置し、人口は61,479人(2011.1.1現在)で、鳴門海峡の西側にあって淡路島経由で四国の玄関となる町です。人口で見ると徳島第3の都市で、鳴門の渦潮や鳴門金時あまりに有名です。またベ…
徳島県吉野川市のJR鴨島(かもじま)駅です。 吉野川市は徳島県の真ん中よりやや北部に位置し、人口は43,931人(2010.9.1現在)で、2004年にこの駅のある旧・鴨島町を中心に計3町1村が合併してできた徳島県5番目の新しい市です。市名がいかにも平成の大合…
徳島県小松島市のJR南小松島(みなみこまつしま)駅です。 小松島市は徳島県の東端中部に位置し、人口は40863人(2010.8.1現在)で、源義経が屋島に逃れた兵士を追う為に上陸したとされる地で、阿波狸合戦など狸の民話も残る町でもあります。 -JR南小松島…
徳島県美馬市、JR穴吹駅からの歩き旅、駅から出て橋を見て感動した!というような事を書いたと思うのですが、その辺りのようすを。 ▼まずは駅を出て目線の一角、駅を訪ねていちばんワクワクする瞬間は出た直後に目に飛び込んでくる町の風景です。 高い建物が…
徳島県板野郡藍住町のJR勝瑞(しょうずい)駅です。 藍住町は徳島県の北東部に位置し、人口は33,203人(2010.7.1現在)で、徳島市のベッドタウンとして、徳島県の郡部では最多の人口を誇る町で、唯一3万人を越えています。四国では数少ないこれからも人口…
徳島県美馬市のJR穴吹(あなぶき)駅です。 美馬市は徳島県の北部中央に位置し、人口は32,516人(2010.7.1現在)です。旧・美馬郡の3町1村が2005年に合併してできた新しい市です。旧・脇町もそのひとつで伝統的建造物保存地区があり、うだつの上がる街並み…
徳島県板野郡板野町のJR板野(いたの)駅です。 板野町は徳島県の北東部に位置し、人口は14,230人(2010.7.1現在)で、徳島市と鳴門市に挟まれるような状態となっています。歌手のアンジェラ・アキさんはここで幼少期を過ごしたそうです。 -JR板野駅-【町…
徳島県名西(みょうざい)郡石井町のJR石井(いしい)駅です。 石井市は徳島県の北東部に位置し、人口は25,775人(2010.5.1現在)で徳島市のベッドタウン的な町で少しずつながら人口が増え続けています。阿波国分尼寺跡はこの町にあります。 -JR石井駅-【…
徳島県三好郡東みよし町、JR阿波池田駅を降りました。 ▼降りてすぐの目線です。 真ん前には商店が並び、左側は駅前商店街の入口となっています。 ▼駅の真ん前、線路と平行な通りは懐かしげな個人商店が並んでいます。軒先のひさしなんかに懐かしさを感じます…
徳島県三好郡東みよし町のJR阿波加茂(あわかも)駅です。 東みよし町は徳島県の北西部に位置し、香川県とも接しています。人口は15,026人(2010.3.1現在)で、三次郡の旧・三好町と三加茂町が2006年に合併してできた新設町です。 -JR阿波加茂駅-【町内…
▼徳島県美馬郡つるぎ町、JR貞光駅から商店街を東へ歩いてきて、交差点まで来て角の北西にある松尾神社です。 毎年、元旦になるとここで「天岩戸神楽」が行われるといいます。 大きな屋根のど真ん中に小屋根が覗いてるというちょっとした工夫が建物の魅力を大…
徳島県美馬郡つるぎ町、JR貞光(さだみつ)駅に降り立ち、散策を開始します。 ▼駅前には「心やすらぐ ゆうまの里」として観光案内図があり、その周りにバス停の標識やベンチなどがありますが、それらの古めかしいこと。 ▼貞光駅からの駅前通りの風景です。 突…
徳島県美馬郡つるぎ町のJR貞光(さだみつ)駅です。 つるぎ町は徳島県の北西部に位置し、人口は10,643人(2010.2.1現在)で美馬郡内の2町1村(半田町・貞光町。一宇村)が2005年に合併してできた新しい町です。 -JR貞光駅-【町内】町内2駅(いずれもJR)中の…
徳島県海部郡海陽町、海部地区の散策最終回です。 ▼海部駅から北約300mやや西の地点、旧家が立ち並ぶエリアから堤防に上がり、見た大きな橋は「海部大橋」との標識がありましたが、長さは329mにもなる長めの橋です。 ▼その海部大橋の南詰です。 歩道もちゃん…
徳島県海部郡海陽町、海部駅から散策を始めます。 ▼まずは海部駅から出ていた道路に沿い直進してすぐ、国道55号線との交差点付近です。感動するような佇まいの昔ながらの食堂~[E:sign03]でもやってないっぽくて…。 やっぱり食堂は「めし うどん」ですね~。…
徳島県海部郡海陽町、海部駅に降り立ち、駅舎というか町の観光案内所にある駅設備の様子から入りたいと思います。 窓口は存在しています。 ただ、この時は閉まっていました。 マップは「海部町」と旧町名のものが掲示されていました。今では海陽町海部地区と…
徳島県海部郡海陽町のJR・阿佐海岸鉄道・海部(かいふ)駅です。 海陽町としては宍喰(ししくい)駅をUPしていましたが、この海部駅は旧・海部町にあり、阿佐海岸鉄道では北端、JRでは南端となり、四国で唯一県庁所在地に私鉄のない徳島県において、県内唯一のJR…
徳島県海部郡海陽町、阿佐海岸鉄道・宍喰駅から散策し、駅へ戻るところで、このような民宿のある通りに出くわしました。 左向こうが民宿です。民宿って昔は親の車内旅行で年に一度は泊まっていたくらいですが、ここ十何年共同下駄箱の宿に泊まってないです。 …
徳島県海部郡海陽町、阿佐海岸鉄道・宍喰駅から線路に沿って北へ進み突き当たりを東へ進んだ辺りの景色を引き続き、今回は神社仏閣関係です。 ここは願行寺という浄土宗のお寺です。 前の記事で駅を降りたら宍喰小学校があった事を書いていましたが、この小学…
徳島県海部郡海陽町、阿佐海岸鉄道・宍喰(ししくい)駅を降り、駅前を歩いて行きます。 駅を出て程なく現れた宍喰小学校の入口、ホームからもその学校や運動場がハッキリ見えて、まさに駅前小学校といった感じです。 駅高架にそって北へ歩き、突き当たりの所…
徳島県海部郡海陽町、阿佐海岸鉄道の宍喰(ししくい)駅です。 海陽町は徳島県の南端に位置し、2006年に旧・海南町、海部町、宍喰町、の3町が合併して誕生した町で、人口は10,558人(2010.2.1現在)で、 -阿佐海岸鉄道・宍喰駅- 【町内】町内5駅(JR4・阿…
以前UPしていました「徳島/美波 道の駅日和佐周辺」の記事が今朝、かなりヒットしいています。それも検索ワードが皆一様に「道の駅 美波」として。 「??あそこにあるのは道の駅日和佐だったはず…」と思いつつ、朝の連続テレビ小説「ウェルカメ」を見てい…